2009年6月30日火曜日

情報処理学会向け原稿

サンプルソース落としてTeX で出力したものが、ちゃんと表示されねー
とか思って、ちょっとだけ試行錯誤した。

情報処理学会からのメールには、
>平成21年度より、研究報告が完全オンライン化したため、原稿
>の様式が横長になります。また、提出方法・提出先も変更とな
>りますので、以下をよくお読みの上、原稿を提出してください。

とか書いてあって、研究室で作成しているスタイルファイルが使えない模様。

情報処理学会のLaTeXスタイルファイルからスタイルファイルをダウンロードして、
$ platex sample.tex
$ dvipdfmx -l sample.dvi

で、オッケー。
横長になったので、dvipdfmx でlandscape出力してあげるだけでした。

2009年6月26日金曜日

mono-csharp-shell

csharp.exe(monoのインタラクティブシェル)は、
Mono 2.2から追加された機能である。

ちょっと前に、mono-csharp-shell と言うパッケージが追加され、
C#でもインタラクティブシェルが使えるようになった。

こんな感じ

インタラクティブシェルは、ちょっとした文法とか
確認する時に便利なので、僕はこれからかなり活用するようになるだろう。

そうそう、monodevelop にviモードみたいなものが追加されてて、びっくりした。

2009年6月20日土曜日

第24回 関西 Debian 勉強会

本日、debian-users,debian-devel,mixiに案内文投げたので、
ブログでも告知しておく。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
第24回 関西 Debian 勉強会

Debian Liveで何かしようとしたら、ローカルミラーですよね。
このご時世、1家に1台ローカルミラーサーバ。

2009年6月19日金曜日

Software Design 2009年7月号

昨日、私が8ページほど原稿を書かせて頂いた、
Software Design 2009年7月号が発売されました。

のがじゅんさんのところでも告知されているので、控えめにしておきます。

Lenny では、様々な周辺機器のサポートがされましたが、
インストール後にすぐに使える状態です。とはお世辞にも言えません。

私自身、買ってきてインストールするのはunstableなので、
あんまり気にせず動かなくても適当に設定して動かすんですが、
触った事がない or 今から学ぼうとしている人には難しいですよね。
記事を書いてみて、本当はいろんな事に触れたかったんですが、
周辺機器のサポートでかなりの文章量を消費してしまって、
Lennyで周辺機器を使おうとすると大変なのだと実感しました。

EeePCを貸して頂いたmnakaoさん、
IdeaPadを貸してくれた我が父親、ありがとうございました。

東京に行った



先週の水曜日(6月10日)、東京に行った。
写真の扇子を貰いに行ったのではなく、



Windows HPC コンソーシアムに参加することが目的だった。
大学では、LinuxのHPCを触らずに、
Windows HPC Serverを触っているので...
マクロソフトの柴田さんによる「Excelの高速化」と言う
セッションが気になったのと、
いくつかWindows HPC Serverを触って気になったことを質問した。

「Excelの高速化」については、
ExcelからHPCのAPIを使い、HPCの資源を使って、
マクロやアプリケーションを高速化するというもの。
ユーザ側は、なぜか知らないけど、マクロが早くなった!?
摩訶不思議っていう。
マイクロソフトだからできるソリューションだと思う。

その後、懇親会に参加し、19時頃にDebian Hack Cafeに移動。
丸の内カフェという料金がかからないスペースで、
東京エリアDebian勉強会のメンバーと会談後、
新幹線の終電に乗りました。

大阪にも丸の内カフェみたいなスペースがあれば良いのにね。
缶ジュースぐらいの料金で、
あんだけくつろげたりできるスペースがあれば、
毎日でもそこで作業したいよ。

新幹線の終電に乗り帰れると思っていたんですが、
そこからが大変でした...

23時45分に新大阪に着くってことは、
天王寺に24時15分頃に着くから、終電に間に合うと思ったら、
新幹線に乗って発車後、イー・モバイルで終電を調べたら、
出てこない。と言うか、
東京→最寄り駅
出発 21:20とかすると、朝の5時に家に着く...

おかしい...



とりあえず、ここでヱビス飲んでいたが、
事態が深刻な事に気づく。
東京駅から、新大阪に着く時間、
新大阪から大阪に乗る時間をきちんと調べ、
乗り換え時間を走ったら間に合うと考え時間を入力すると、
何とか地下鉄の御堂筋線を使えば、
天王寺まで終電の時間までに着き、
家まで終電の区間快速で帰れることが判明。

ふぅ。何とかなったかと思ったら、品川で急病人発生。
5分遅れたので、かなり心配しましたが、
新大阪までには遅れを取り戻していたので、
何とか間に合いました。

大阪の南の方(鳳より南の駅)に帰る人がいたら、
新幹線の終電でも一応、阪和線の終電で帰れるよ。
と言うことを最後に言っておく。
まぁ普通に1本早いのぞみに乗れば良いんですが...