2012年12月22日土曜日

Thinkpad X220購入

先週末,成績処理で忙しいときに,Thinkpad X61sに液晶に線が少し線が入りました。
ついに寿命かと考えたものの,買い換えるものもなく,
とりあえず父親にThinkpad X60の液晶を借りて,延命措置を実施。

けど,液晶が未だに1024x768なのとメモリが4GBなので,
イライラがあり,毎日Thinkpad T410sを持ち歩いていました。
成績処理の時は忙しいし,Excelを使う作業が多いので,さすがに耐えれません。

先週,彼女とたまたま帰りが一緒になり,
鞄の中のThinkpad T410sを見て,なんでこんな重いの持ち歩いてるの?
こっちの方が処理が速いし。今のやつ遅くて耐えれない。
とか言うやりとりを。
彼女,じゃぁ速いパソコン買えば良いじゃん!

えっ(・∀・)えっ(・∀・)えっ(・∀・)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キターーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ってことで,物色してるとリファビッシュ品のX220が。
購入決定。 ついでにメモリ16GBにして幸せになりました。

2012年11月28日水曜日

SSD購入しました

職場としてThinkpad X61sを使っています。
当初64GBのSSDで使っていたのですが,
容量が足りなくなったので,しばらく160GBのHDDを使っていました。
やはり耐えられなくなって,256GBのSSDを購入しました。
一度SSDを使うとやっぱりHDD使ってるとストレスが...

Ubuntu 12.10をUSBから起動して,ddしてイメージを書き込み,
Gpartedで拡張しておしまい。
ちゃんと認識してるみたいなので問題ないかと。




2012年11月24日土曜日

org-toodledoでTODO管理

org-modeでTODOを管理しています。
しかし,最近はラップトップ持ち歩く生活じゃないので,
電車の中とかでTODO見たいときに困ってました。

で,見つけたのはorg-toodledo。
Toodledoと連携することができるので,Androidからアプリでも見ることができます。
Emacs24ならpackage.elでウマー

2012年10月28日日曜日

org-export-latexの太文字を変える


うちの学校では,情報の授業で数学Iの統計と連携させた授業を行う予定です。
ちなみに提案者は僕です。どっちも授業持ってるので。
そのため,現在教科書の内容をもとにプリントを作成しています。

ちなみに,OSSな人からは公立の学校が表計算ソフトを特定の企業のソフトを使うのは...
って言われるけど,まぁ入ってるんです。
委員会に言ってください...

太明朝よりも太ゴシックの方が重要単語みたいに見えるよね。

org-export-latex-emphasis-alistを編集すれば良い。

(setq org-export-latex-emphasis-alist
      '(("*" "\\textgt{\\bfseries %s}" nil)
("/" "\\emph{%s}" nil)
("_" "\\underline{%s}" nil)
("+" "\\st{%s}" nil)
("=" "\\protectedtexttt" t)
("~" "\\verb" t))
      )

2012年8月7日火曜日

Gnome3との戦い

Unityの方が使いやすいと思っているんだけど、やっぱりどうしてもDebianの方が楽なんで、Debian+Gnome3で努力中。

とりあえず、
gnome-tweak-tool
gnome-shell-extensions
はインストールして、gnome-tweak-toolで設定しとかないと使いにくすぎる。

標準でテーマの変更ができないGnome3って...
「システム設定」からテーマぐらい触らせてくれ。

個人的には、Canonicalが頑張ってくれているUbuntuテーマとか入れといて欲しい。
綺麗だし、分かりやすい。

ヒラギノ埋め込み

職場用にDebian Sidな環境を整えて、仕事用の環境を整えてみた。
主に、TeXに関すること。

Wheezy以降のTeX環境については、uwabamiさんのTeXLive 2011 in Debianは見ておいたほうが良い。TeXの環境設定をほったらかしにしていたので、参考になった。

今までは黒魔術的なものが多く、一見さんお断りって感じがしていたが、かなり簡単になっている。内部的に何をしているのか全く把握できないんだけど...
とりあえず、texlive-lang-cjk がよくできていて、updmap-setup-kanji の素晴らしさに涙が出るほど嬉しい。

ヒラギノ買った でほったらかしにしていたヒラギノをやっと埋め込めるように設定したよ。2学期からは、ヒラギノ埋め込んだプリント作れるよ。っとな。




2012年8月4日土曜日

びっくりするぐらい釣れない

夏なので、夕方の少しの時間帯を利用して釣りに行ってるんだけど、
びっくりするぐらい釣れてない。

誰か、熊取、日根野近辺で釣れる池教えてくんろ...

なんで、俺の行く池がメジャーになってるんだよ。
それでなくても、そんなに釣れないのに。

2012年7月15日日曜日

ワイヤレステンキーを購入した

職業柄、点数を付けることが多いので、テンキーを使ったほうが楽だと最近になって感じてきた。
今までテンキーなど不要なものだと思っていたが、あったほうが早く打てるかも?

LogicoolのN305を購入してみた。
まぁ普通のワイヤレスなテンキーで、キーの押し心地も良い感じ。
Bluetoothにしなかったのは、職場のパソコンにBluetoothがないので...

有線のテンキーの方が安いんだけど、はっきり言ってケーブルが邪魔。
今後のことを考えたら、こっちの方が良いかなって思ってポチりました。

もちろんDebianやUbuntuでも使えてますよー




2012年7月1日日曜日

ヒラギノ買った


uwabami さんに影響を受け,千都フォントライブラリー Creativeシリーズ OpenType OT-00 ヒラギノ基本6書体パック Ver.8.0を買いました。
ヒラギノ買ったら,Mac付いてきたって言われるあれです。
これで,私がMacを買うことはほぼ無くなったと思います。
そもそも私の扱い方では,MacBookProに傷が山ほどつくことが想像できているので,Macを買うつもりはありません。

買う前に大日本スクリーンに電話したら,別に動作保証はしないけど,使っても良いよって返事を得ていたので,これで,Debianでヒラギノを埋め込んだプリントを作ることができる!!(゚д゚)ウマー

話が少し変わって,現在Ubuntuで作業しています。
ただ,uwabami さんがDebian上の環境を整えてくれてるのを考えると,Debianで作業環境作った方が楽だよね。

ただなぁ,Gnome3が...
正直,Ubuntu の Unityの方が使いやすいよ。

まぁ夏休みの間にDebianに戻します。



2012年6月3日日曜日

Ubuntu 12.04にしました

今のところ順調に使えてます。
唯一躓いたのは,
TeXでフォントの埋め込みを指定していた場合のipafontのディレクトリ変更

変更前

TTFONTS = .;$TEXMF/fonts/truetype//;$OSFONTDIR//;/usr/share/fonts/truetype//;/usr/local/share/fonts/truetype//;/usr/share/fonts/opentype/ipafont//

変更後
TTFONTS = .;$TEXMF/fonts/truetype//;$OSFONTDIR//;/usr/share/fonts/truetype//;/usr/local/share/fonts/truetype//;/usr/share/fonts/opentype/ipafont-gothic//;/usr/share/fonts/opentype/ipafont-mincho//

まぁこれだけかな。

明日使ってて何か困ったことあったら,追記します。

Thinkpad T410sでのVGAを使った外部ディスプレイ表示

以前,Thinkpad T410sでのDisplayPortを用いたHDMI出力という記事を書いたが,
Ubuntuの方でIntel GMA 4500mhdの改善が行われ,無事に表示できるようになった。

これで,HDMIを使ってVGA出すと言う周りくどいやり方をしなくても,プレゼンできる!!

Debianの方はどうなっているのか確認してないけど,このパッチを当てれば大丈夫なはず。

2012年5月20日日曜日

VirtualBoxで物理パーティションのOSを使いたい

$ VBoxManage internalcommands listpartitions -rawdisk /dev/sda
Number Type StartCHS EndCHS Size (MiB) Start (Sect)
1 0x07 0 /1 /1 1023/239/63 60000 63
5 0x83 1023/254/63 1023/254/63 88605 122882048
6 0x82 1023/254/63 1023/254/63 4020 304347136
$ dd if=/dev/zero of=/home/takaya/.VirtualBox/sda.mbr bs=512 count=1
$ install-mbr -f ~/.VirtualBox/windows.mbr
$ VBoxManage internalcommands createrawvmdk -filename ~/.VirtualBox/windows-sda.vmdk -rawdisk /dev/sda -partitions 1 -relative -mbr ~/.VirtualBox/sda.mbr
で、VirtualBoxの新規仮想マシン作成をしたものなんだが、
FATAL: No bootable medium fount! System halted.
で起動できない。
で、XPの回復コンソールで、
fixmbr
fixboot
してみても
A disk read error occurred
がでる。ヒントくださいませ...

ライセンスは家で買ってるVolumeLicenseだから、アクティベートとかは大丈夫なはず。
アクティベートまでいかなくて、残念無念って状態...

2012年5月4日金曜日

Wanderlust をいじる(続)

研究室時代の設定ファイルなどを見ながら,再度設定してみる。

wl-template-alist

("lab-dia10"
(template . "lab")
("To" . "dia10@XXXX.doshisha.ac.jp")
(top . "研究室のみなさま\n\nM2の山下です。\n\n")
(bottom . "\nよろしくおねがいします。\n\n")
)

分かってたことだけど,ひどいなぁ。
何をよろしくお願いするのか...

ようするに流れ作業ファイルをいっぱい作ってたんだよね。

2012年5月3日木曜日

Wanderlustをいじる

普段のメール読み書き:Sylpheed
バグレポート:Wanderlust

と使ってたんだけど,最近はorg-modeなどでEmacsべったりな生活なので,
すべてをWanderlustでと企み中。

実は,Emacs上からじゃないとバグ報告報告知りません。
Sylpheedで,自動で情報を入力してくれるプラグインとかあるのかな?

M-x debian-bug-wnpp が便利過ぎて...

しかし,メールの振り分けとかぐらいは,マウスでポチポチとやりたいなぁ。
elmo-split-rule書くの面倒臭い。

2012年3月28日水曜日

PPAはじめました

諸事情で、ずーっとUbuntu触っているのでPPAはじめました。

PPA for Takaya Yamashita
拾い物には気をつけた方が良いですよ。

Unityかなり気に入ってます。Gnome3より好きです。
後、面倒臭い設定とかする気がなくなりました。ゆとりバンザイ!!
正直統合デスクトップが近代的で、deb系ならなんでも良いとか...
だってchrootすれば...

けど、一番好きなのはやっぱりDebianですね。

ThinkPad USB トラックポイントキーボード

以前は、初代HHKと安物のMicrosoftのマウスを使っていましたが、
最近はマウスに手を移動するのが面倒で、Thinkpadのキーボードばかり触っていました。
ってことで、HHKは全く使ってない...

Thinkpadのキーボードだと目の移動が多いので、
ThinkPad USB トラックポイントキーボードを使い始めました。

Thinkpadの音量や輝度の変更などもできるし、
昔に比べてUSBを1口さすだけで使えるので、便利です。
(昔はキーボード端子、マウス端子が必要だった気がする)
後、タッチパッドもないし。
ただ、キーを打った感じはTシリーズの方が好みかなぁ。
Tシリーズもタッチパッドなしを作るべきだよ!!



2012年3月11日日曜日

また携帯買いました

また、携帯買いました。
機種は、GALAXY NEXUS SC-04Dです。
Nexus Sを買ったのが、去年の5月頃になるので、10ヶ月ぐらいしか使ってないような...
その間に、タブレットを買ったりしていたような...

とはいえ、GALAXY NexusはDoCoMo SHOPでも機種変更で1万前後で変えるのでオススメです。

ケースはこれを選択。


Nexus SでICS 4.0を使っていたので、操作などは変わりませんが、やっぱり全体的な速度などは全然違いますね。
Chrome for Android Betaを使っていると、Nexus Sではもたつきがありましたが、GALAXY Nexusでは快適に使えます。
後、Google日本語入力も全然違いますね。

フェイスアンロックは家にいるときは特に重宝します。
ただ、外にいるときは使えなかったりするので、場所によってフェイスアンロックを使ったり、パターンアンロックを使い分けできたら、よりベストだと思います。

気になるところは、libemoji_docomo.soが入っていないので、k9mailで絵文字入力ができないってことかな。

この問題は、root取れば解決できるんですが、特に困ってないので、とりあえずこのまま使いたいと思います。

2012年1月29日日曜日

メール処理

相変わらず、Debianな世界とは遠ざかっている takaya です。
ってことで、リハビリのためにまずはメールでも読むかと思って、
メール環境を見なおしてみた。

offlineimap→dovecot→IMAPクライアント

と言う感じで。
詳しくは、uwabamiさんところを見て貰えば良いかと思う(ぉ

昔、wlでのIMAPを捨てた理由は、
・検索がイマイチ
・Gmail遅すぎ
・耐えれない
だった気がする。
上記の方法なら、dovecotのサーバに丸投げできるのが利点らしい。

しかし、Androidを利用しているので、Gmailなアカウントでアドレス帳を管理して、
Google Appsのtakaya.bizな環境でメールチェックするって、イマイチだよね。
Gmailはアドレス帳に入ってるアドレスであれば、スパム行きを防ぐことができたはず。

ここらへんも含めて、見なおしていきたい。

2012年1月22日日曜日

GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D買いました

タブレットが欲しくて、年末から買おう買おうと思ってて、
ついに決心してGALAXY Tab 7.0 Plus(SC-02D)を買いました。

11inchは大きいなぁ。iPadはナビに使えないから論外。後、3knet viewer使えないし...
今あるNexus Sと同じアプリ使いたいなぁとか思ってました。
結局、Androidタブレットしかなくて、7inchのタブレットを持ってみたら、軽い。
これはイイ。MNP使えば安いんじゃね?と思って、
機種一括1万円(実質ではない)。古い携帯買取で5000円ポイントで妥協しました。



買ったんだけど、保護フィルムを速攻で傷つけてしまって、



を買い直しました。
結局、5000ポイント貰ったけどすぐにほとんど使ってしまった結果に。

ここ最近は、本来の目的のezpdf Readerで自炊した本を読みまくってます。
Nexus Sの出番がなくなり、ほとんどの作業はSC-02Dでやってます。

軽いし、片手で持てるし、画面綺麗だし、3G使えるし、さくさく動くし、文句なしです。

ちなみに珍しくroot取ってませんよ。

しかし、以前買おうと思ってたASUS タブレットパソコン Eee Pad TF201は高いね。
SC-02D買っといて良かった...

kFreeBSDな記事を書きました


SoftwareDesign 2012年2月号に記事を書きました。
2009年7月号も書いたことがあるので、今回で2回目。
レビューなどをして頂いた、関西メンバー、武藤さん、本当にありがとうございました。
これからも、何か書いていきたいなぁ。

kFreeBSDな旬な話題を扱っていますので、みなさま書店で見つけた際は、レジーまで行ってくださいませ。

そぅそぅ、府教委には許可もらってますよ。はい。