2011年11月24日木曜日

予約した

るびきちさんが書いた、「Emacs Lispテクニックバイブル」を予約しました。
仕事が一段落したら、ゆっくりと読みたいな。

2011年10月30日日曜日

iSyncr便利

Windows版 iSyncr
iSyncr WiFi アドオン
が便利すぎる。

Twitterで何度も言ってるけど、これかなり便利。
Linuxで音楽管理するのやめたので、今後使いまくる。

また、落ちた

不幸が続くとは、こーいうことを言うんだと実感しました。

1.風邪ひく
2.全身に湿疹ができる
身体が全身真っ赤になりました。
3.風呂のガラスで手のひらを切って、深夜に病院に行く。
結局、手のひらを縫う状況になった。
4.採用試験に落ちる

これが2週間の間にすべて起こった。
4.は2度目だったのに...
面接がダメだったくさい。なんか、好感持って聞いてくれなかったし。

来年度も働かないかとか言われてる(*)んで、来年もチャレンジします。
もし来年も無理なら、いろいろ考えます。
今年色々経験して、公立だったらキツイなぁとか思うこともあったり...
労働条件とかは別に考えてないんですが、教科指導の面で思うところがあります。

大学の時にお世話になった先生方に良い知らせをしたかったのですが、
申し訳ありません。また、メールさせて頂きます。

とりあえず、まぁもーちょっとだけ頑張ります。

* 詳しいことはここに書けない

2011年10月16日日曜日

Cyanogenmod の初期設定のためのスクリプト

・libemoji_docomo.sh
ATOK で絵文字入力するため
・uninstall-Music-apk.sh
初期状態で入っている Music.apk のバージョンが古いので、削除する。なぜか、新しいものをインストールすると、アイコンが2つになるのが嫌なので。

Dropbox でスクリプトを共有しといて、AndroidのDropboxクライアントから、
上記のスクリプトをダウンロードする。コンソールでrootになり、スクリプト実行

libemoji_docomo.sh

#!/system/bin/sh
PATH=${PATH}:/system/bin/:/system/xbin/
mount -o rw,remount /system
echo "ro.config.libemoji=libemoji_docomo.so" >> /system/build.prop
chmod 644 /system/build.prop
cp /sdcard/libemoji_docomo.so /system/lib/libemoji_docomo.so
chmod 644 /system/lib/libemoji_docomo.so
reboot

uninstall-Music-apk.sh

#!/system/bin/sh
PATH=${PATH}:/system/bin/:/system/xbin/
mount -o rw,remount /system
rm -f /system/app/Music.apk
reboot

2011年10月1日土曜日

USB 接続液晶が便利かも

14型で1366x768出力できるUSB接続液晶ってあったら、
Hack温泉のときとか、持ち込んだら作業効率あがりそう。

横とかどーでも良いから、縦置きに対応して欲しい。

しかし、DisplayLinkのLinuxの対応がいまいちなんで、
俺は買わんよ。

1452DB6 ThinkVision LT1421 Wide モニター

2011年8月6日土曜日

ProxyDroidすげぇ

Androidで足りない機能として、Proxyの設定である。
簡単にオン・オフできないし、WiFiのアクセスポイントごとにProxyを設定したりすることができない。

ちょっと調べてみたら、技術/Android/WiFi接続とHTTP-Proxyを取り巻く状況まとめ(2011-05現在)にまとまった情報があり、Android 3.1からはWiFi接続に対して、HTTP Proxyの接続が可能になるらしい。

Android 3.xはタブレット端末向けなので、Android 4.xのIce Cream Sandwichでもしかしたら機能がマージされるかもしれない。
Android 2.xはHTTPにProxyを噛ますことができないので、b-mobile接続時にWebアクセラレーターを噛ますことができなかった。
解決策として、Opera MobileでHTTPを経由してOpera Turboを使ってたんだけど、最近のOperaではOpera TurboがSocks経由かHTTP経由か選ぶことができない。
Socks経由だと、b-mobileの規制のためか糞遅いんで、使い物にならなかった。
#と言うか、Android 1.xの頃からProxyで困ってたよな。
#Androidの機能の要望とかってどうすれば良いんだろう。

この状況が、ProxyDroidで解決できる。root化とか必要だけどアクセスポイントごとにProxyを自動で変えることができるので、現状これが最適な方法かもしれない。



2011年7月30日土曜日

SHIMANO レアニウム CI4 C2000S購入

冬はDebian。
夏は釣りと何年も前から、生活のリズムとして刻まれています。

去年も今年も全く釣りに行ってなかったんだけど、
先日行ってみたらハマってしまった。。。

近年はスピニングで攻めるのが、私のスタイルになっています。
ただ、3000円ぐらいのミッシェルのスピニングリールしか持ってなかったので、
SHIMANO レアニウム CI4 C2000Sを購入しました。
2年ほど前から、ずーっと欲しかったリールなんですが、
今になってやっと購入できました。

FISHING MAXで30%off+セール中でさらに10%offだったので、
18000円ぐらいでした。

竿は、デストロイヤ F1-61XS PIN POINT SPLIT SHOT SPECIAL
リールは、レアニウム CI4 C2000S
で頑張りたいと思います。

10年ほど前の竿をずーっと使ってるけど、最近はF1-61XSってLYCAONで呼ぶのね。
しかも、セパレートグリップですか。時代は変わるなぁ。
釣り場とか行っても、俺の道具とかちょっと古い感じがにじみ出てしまっている...

2011年7月29日金曜日

スキャンしてると

スキャンしてるとAndroidタブレットが欲しくなるな。

ざーっと確認した感じだと
・TOSHIBA Regza Tablet
・Acer ICONIA TAB A500
・Asus Eee Pad Transformer
・DoCoMo LG Optimus Pad L-06C
・Au MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M
・Samsung GALAXY Tab 8.9,10.1
・Huawei MediaPad
か。

Huawei MediaPadが7インチで400グラム切るので、僕の希望を満たしているのかな。

教材って重いので、自炊しないと不便だよね。
重いとか言ってると、また腕の筋肉がなくなりそうだけど。

2011年7月23日土曜日

広告うざい

広告非表示のアプリケーションが売られていたら買うのに、
売ってないので、/etc/hostsいじった。

127.0.0.1 ad1.ned.net
127.0.0.1 pf.gree.jp
127.0.0.1 admin.ad-maker.info

広告見えたとしても、どーせクリックしないよ...

本当にみんなが必要だなって思っているものは、
Atokみたいに宣伝あんまりしなくても、
有料でトップになるよ。

2011年7月17日日曜日

Thinkpad T410sでのDisplayPortを用いたHDMI出力

家のBRAVIAとかで出力確認したんだけど、玄人志向のDP-HDMI2

なら音声出力も可能。
つまり、
Thinkpad T410s Windows 7 64bit→DP-HDMI2→HDMIケーブル→TV
音声はFn+F6でTVで再生に変更する必要がある。

ELECOM ディスプレイポート-HDMI変換アダプタ/ブラック AD-DPHBK
でも試したけど、私の環境ではHDMIで音声出力はできなかった。

録画サーバのためのHDD購入

AmazonからWestern Digitalの2.0TB HDDを購入。

最近、魔女の宅急便とかも残り5分のところでHDDの容量不足とかになっていたので、
これで半年ぐらいは何とかなるかなぁーとか思ってみたり。

以下録画している番組
・F1
・NHK高校講座 数学I、数学基礎
・NHK大河ドラマ
・NHK英語でしゃべらナイト
・金曜ロードショー
・土曜プレミアム
・日曜洋画劇場

ただし、録画しているがほとんど見てない。
F1も最近見てない番組が増えてきた。困った。

2011年7月9日土曜日

imoten SMTP over SSLの設定

over sslにしてなかった(おぃ
ので、stunnel使って対応してみた。

$ sudo aptitude install stunnel4
$ sudo vi /etc/stunnel/stunnel.conf
変更したところ
[ssmtp]
accept = 465
connect = 42525
$ cd /etc/ssl/certs
$ sudo openssl req -new -x509 -nodes -days 365 -out stunnel.pem -keyout stunnel.pem
$ sudo vi /etc/default/stunnel4
変更したところ
ENABLED=1
$ sudo /etc/init.d/stunnel4 restart

後は、k9mailの「アカウント設定」で「メール送信」でSSLを利用する
にすれば、大丈夫。

k9mailの良いところは、夜間時間帯を設定できるところだよね。
夜中のメールで睡眠不足にならない。

負けたくない

経験とか言われるけど、僕は負けたくないという気持ちだけで行動してます。

常にどーすれば改善できるのか考えてるんだけどなぁ。

2011年7月5日火曜日

冷暖房

暑い。職場に知的な冷房設備が欲しい。

エコとか、家で勝手にやるのは良いんだけど、
自分の価値観で人に窮屈な思いさせるのはやめて頂きたい。

勝手に家でやってください。
必要なところとか、手間が増えるところとかはやめて欲しい。

キャリアメールをAndroidで利用する

日本では通信キャリアのメールアドレスが必要不可欠である。
理由は、通信キャリア以外のメール以外を拒否している場合が多いからである。

まぁ私の知人などを見ると、ほとんどの方がスマートフォンを持っているので、
特に問題にならないと思っていた。
しかし、職業柄パソコンに詳しい人だけとメールする訳ではないので、
パソコンからのメールを拒否している人にメールをする手段を考えた。

今の私の通信環境は、
・Nexus S
・HW-01C
また、契約している通信キャリアは、DoCoMoとb-mobileだけに何とかしたい。

HT-03Aを使っていたときは、@docomo.ne.jpのアドレスを使うために、
i-mode.netの契約をし、imoniを使ってメールの受信などを行っていた。

imoniの問題点をあげるとすると、ログイン通知メールと呼ばれるものが、
i-modeメールのセンターに溜るので、定期的に受信(もしくは削除)を行わないと
いけない点である。
最近のimoniは、以前より改善されており、ログイン通知メールは
ほとんど溜まらないように設計されている。

imoniでも良いんだけど、できればメーラーでメールを送受信したい。
また、絵文字なども使いたい。とか思い考えて、現在実行しているのが、
下記の方法である。

受信
i-mode.net

imoten(SaasesのVPSで動作させている)

Gmail IMAP

k9mailでIMAP IDLEで随時受信(Android)

送信
k9mail(Android)

imoten SMTP(SaasesのVPSで動作させている)

i-mode.net

絵文字などについてだが、2011年7月5日現在のk9mailでは、
絵文字も表示できる。
また、Atokの絵文字入力で本文に入力すれば、絵文字の送信も行える。

ちなみに、
・libemoji_docomo.so
・build.prop
とかで検索すれば、幸せになれる人は多いかもしれない。

まぁrootとかにならないといけないので、
このためだけにCyanogenmodを導入しましたよ。

と言うことで、通信費用などは、
・b-mobile U300 6ヶ月 13100円
なので、月々2183円。
・DoCoMo
タイプS バリュー ファミ割MAX50 1500円
iモード 300円
iモード.net 200円
ユニバーサルサービス料 7円
消費税 100円
月々 2107円。
合計 4290円で維持できてます。

SPモードに発狂している人とかは、imoten使ってみれば良いと思いますよ。
後、どこぞの国で買った端末とか使いたい人は、こっちの方が良いかもしれませんね。





2011年5月30日月曜日

3年生お疲れ様でした

顧問をしているクラブの3年生が引退しました。
まぁ僕はほとんど接する機会がありませんでしたが...

故障とかいろんな経験したと思うけど、3年間で精神的に強くなったと思います。
精神的に強くなった分、これから多少の苦しさなら、乗り越えられると思うし、
乗り越えようと努力できる力がついたと思います。

これから受験とか就職とかありますが、頑張ってください。

2011年5月15日日曜日

近況報告

メールも電話もする気がしない。
とりあえず、生きてます。活動停止中。

Twitter とかは適当に見てますが、IRC は見てないなぁ。
メールの未読は膨れ上がり、RSS の未読も同じく。
いや、3kg痩せましたが、元気です。
就職したら、5kg太るとか言った人誰ですか?w

最近は、NHK教育TVにハマっていて、他の人の講義をひたすらみてます。
どーすれば、さらに分かりやすく授業できるだろうか?
と日々奮闘中。

あっ後、数研の Studyaid 最強とか思ってましたが、
使いにくすぎて結局 TeX でほとんどのプリントを作ってます。
いや、vfill と1回スタイル作ってしまえば、こっちの方が楽なんですね。
数研は TeX で参照できるデーターベース売れば良いと思うよ:P

と言うか、今週末から中間試験があり、その後も予定が結構つまっているので、
まぁ適当にパッケージのメンテナンスとかしていきます。
ではノシ

2011年4月10日日曜日

肉の日

肉の日リリースではなく、肉をひたすら食べる日です。

大学でお世話になった人達と肉食ってきた。
楽しかったです。また、行きましょう。

2011年4月9日土曜日

本格的に働きだして1週間が経過した

黙々と1日1日が過ぎています。
身体が朝のリズムになったためか、23時頃には眠くなり、すぐに寝てしまいます。
学生の時より健康的な生活になりました。

職場も、良い人達に囲まれており、私は恵まれています。
その恵まれている環境で、少しでも色んなことで貢献しようと考えています。
しかし組織の全体が見えなくて、常に貢献できることを探しています。

まぁ元気ですよ><

2011年3月25日金曜日

Displayportを用いた外部ディスプレイへの出力

過去にも書いたように、Thinkpad T410sで本体のVGA端子を使って、外部ディスプレイへの出力はできていない
デュアルディスプレイが利用できないのは、作業に大きな負担になるので、何とかできないか考えてみた結果、DisplayPortオス → DVIメスへの変換を考えた。

本当は、VGAで出力した方がプレゼンとかで使えるんだけど、今のところプレゼンをする予定はないので、とりあえず家のディスプレイで使うことを優先した。
後、MacBookを使っていたときアナログで出力すると、やはりデジタルに比べ目で見て分かるぐらい違いが分かったので、家で使うならデジタルで出力したほうが(・∀・)イイ!!

で、下記のアダプタを購入した。
ELECOM ディスプレイポート-DVI変換アダプタ/ブラック AD-DPDBK
ばっちり外部ディスプレイへの出力ができるようになった。



VGAで出力した時みたいに、画面が揺れたり、滲んだりすることがない。
これで大満足。

2011年3月22日火曜日

Debianパッケージをメンテナンスする際にUbuntuのためにできること

近年、Ubuntuユーザーが増えたので、一応Ubuntuのことも少しは考えている。
とは言っても、
Ubuntu Weekly Topicsで確かDebian Import Freezeがかかったらしいなぁ。
もしかして、このバグ直したパッケージってUbuntuでは提供されないのか。
ってことは、私のパッケージは11.04でバグありのままなんだな...
しょぼーん(´・ω・`)

と言うのは嫌だったので、先日Ubuntuな集まり(Ubuntuオフラインミーティング11.03)に参加して、何か良い解決策はないですか?
と水野さんに聞いてきました。

結論から言うと、Sync Requestを投げろ。とのこと。

[追記] smashさんにubuntu-dev-toolsのrequestsyncでもできると教えていただきました。

Sync Request投げるまでのまとめ。
1. Launchpadのアカウントを作る
2. Launchpadで自分のパッケージのページに行く。トップからPackage検索をする。
3. パッケージのページの右上にGet InvolvedのところにReport a bugからバグ報告を行う。
下記のような感じで
[Sync request] Please sync anything-el 1.287-2 from Debian Unstable

Please sync anything-el 1.287-2 (main) from Debain unstable (main)

Debian changelog:

anything-el (1.287-2) unstable; urgency=high

* debian/emacs-install: Fix lack dependencies bug (Closes: #606935)
* debian/control: Add auto-install-el to Depends (Closes: #602888)

-- Takaya Yamashita Wed, 16 Feb 2011 21:45:34 +0900

Ubuntuとの差分の部分のchangelogを貼り付ける
4. バグ報告ができたら、バグ報告のページで右上にSubscribe someone elseとある。
そこで、Ubuntu Developerじゃないので、ubuntu-sponsorsを選択する。
もし、Ubuntu Developerならば、ubuntu-archiveを選択するらしい。

で、ちゃんとできてたら、ここに出てくるとのこと。
詳しくは、Ubuntu WikiのSyncRequestProcessのページを見ること。

間違ってたら、ツッコミお願いします。
いろいろ教えていただいた、@mizuno_as @_hito_ありがとうございました。

2011年3月11日金曜日

Thinkpad T410sでの外部モニター出力

以前話したように、私のメインのDebian環境であるThinkpad T410sでは外部モニター出力ができない。
うーん。困った困ったとか思いながら、まぁ最近はDebianでプレゼンすることがないから、特に問題になっていない。

一番懸念していた、私のThinkpadだけなのではないか?と言う疑問も、ブログなどを拝見すると、みんなできてないようだ。
で、昨日たまたまLaunchpadを見てると、それっぽいバグ報告を発見。

External monitor using VGA has sync issues with KMS
>The machine is a Thinkpad T410s with an i915 Intel controller.
ビンゴ。

でこのバグは、

intel graphics turbo disabled
こっちに誘導されていて、Intel Turbo Boost関係によるものらしい。

とりあえず、Ubuntuでこんだけ報告されているってことは、そのうち解決じゃね?
とか考えてみることにする。

しかし、Intelじゃなく、Nvidia内蔵しとけば良かったって初めて思ったよ。
Nouveau バンザイ。
3D使わないなら、Nvidia純正よりもモニタ周りが使いやすい。

2011年2月18日金曜日

教師側の気持ち

教師側の気持ちを考えていたら,指導教授がどのように
考えていてくれていたかを思うと,心が痛くなります。

卒業までにはゆっくり話がしたいです。

2011年2月8日火曜日

アイコンを作成してくれた



教えている生徒がアイコンを作成してくれました。ありがとう。
ヲタクと言うのは、なんでも美男子化してくれるらしいです。

眼が細いのに大きく描いてくれて嬉しいです><

2011年1月31日月曜日

PC取ってきた

家のPCの動作が変だったので、研究室からPC取ってきました。
液晶も持って帰ってきて、家の環境がうまーって感じ。

まぁ差し替えせねばならんので、研究はします。
勘違いされたら、ダメなんで宣言しとく。

今日分かったのは、家から大学まで
金はかかるが車使えば1時間半ぐらいで行けそう。

2011年1月29日土曜日

修士論文試問会終了

なんとか修士論文試問会が終わりました。
内容的にオモシロイところまで行こうと最後の最後まで、
もがきましたが、うまくいかんかった。残念。
発表は形だけできてたと思う。
前日も発表の形ができておらず、吉見先生にご心配をおかけしてしまった。
すみません。データ優先で後24時間あるとか考えてたので...

研究の方向性や内容を見ていただいた、
廣安先生
ありがとうございました。

発表練習に参加してくれた
吉見先生、田中さん、横田くん、米田くん、本田くん
ありがとうございました。

特に
吉見先生には、最後の最後までご迷惑をおかけしました。
先生がいなければ、本当に逃亡したと思います。

廣安先生
風邪で体調が優れない時までミーティングして頂きありがとうございました。
先生と時間が合わないことが多かったのが残念です。
ミーティング後の「がんばれよ!」って言葉は嬉しかったです。

本田くん
最適化の分野の知識がまったく乏しい私に、
どぅすれば良いか相談に乗ってくれたり、真夜中にどーでも良いことで
盛り上がったりと楽しかったです。

横田くん
心配かけて、すまぬ。

最後に、お世話になったすべての方にお礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。

2011年1月9日日曜日

Huawei E585購入

Huawei E585

3月に行きたいと考えている海外旅行のためにHuawei E585と言うモバイルルータを購入した。
きっと、b-mobileとかのSIMとかでも使えるんだろうなぁ...

さくっと電源入れて、アクセスポイントに接続する。
http://3.home にアクセスする。
設定とか見てると、E5830にあるんだけどE585にはWifi Auto offとかの設定項目がない。

現在のファームウェアは1026.11.64.11.503
調べてみると最新のファームウェアは1026.11.64.18.505sp01みたい。
505sp01まであげるとWifi Auto offとか使えるんだろうか。

と言うか、ファームウェアの更新方法もまだ分かってない。調べないと。