2008年3月30日日曜日

ML115 いじり.Big Typhoon

台風が来たぞぉ!!
とか意味不明な内容で日記を始めてみる.

HP の ML115 って結構音がうるさい.
まぁそんな我慢出来ないほどでもないんだけど,
夜は快眠したいので,
そんな睡眠の邪魔しないで下さいって事で,
最近,重要なメールも返さずに,
家のサーバの中をいじっていたのでした.
#メールは,今日中に返します.
ほんと,ごめんなさい.これは,僕の仕様です.
メールのレスポンスが速い時と,遅いときがあります.

で,一番うるさいのは,ケースファンって事で,
鎌風2の風の92mimを買ってきた.
どーせ,クロックあげなくても良いので,
ファンコンで絞って,
音をほとんど感じないようにしたんですが,
どーせなら,円高の影響だし,
もっと静音にって事で,
45WなAthlonX2+忍者
にしようと思っていました.
で,オヤジにこのプランについて話してて,
ファンレスにしたいのよねー
とか言ってたら,昔,会社の人から買った,
でけぇクーラーあったよー
とか言う話になり,
その人いわく,クーラーがケースに入らず,
諦めたらしい.
で,父親が譲ってもらったらしいのだが,
今時,CPU買ったら,CPUクーラー付いてくるしで,
使わなかったのを使ってみた.

その名は・・・

Big Typhoon



見た感じ,すでにデカい.



純正ファンと比べると,ネタだよね?あはは.
で,横でオヤジ曰く,大阪人ならネタに走れとか
意味不明な事言い出すし,じゃぁつくか分からんが,
やってみよーじゃねぇの?
って事で,つけてみた.

結果↓



こんな感じ.AM2対応してないので,
6角ナットで無理やりつけたが,
温度は今までよりも3度以上低いらしい.
$ sudo sensors
で,14とか15とか出る.
BIOSで調べてないけど,
本当にこれであってるのかな?

後,埃の吸い込みがすごいので,
本当は,こんな事やったら,空気の入りが悪くなるが,
どーせ家鯖なんで,100円均一の
レンジフードフィルターを吸い込みのところに
つけてみた.



しかし,この Big Typhoon 16dBA だって.
自作で音とか気にしなかったんだけど,
20dBA 切ったら,自慢出来るぐらいじゃね?
とか聞いた.
音がかなり静かで,今は,空気清浄機の方がうるさい.
エイプリルフールネタにすれば?とか父親に言われたが,
嘘でも,なんでもないので,今のうちにあげておく.

2008年3月25日火曜日

第11回 関西 Debian 勉強会


今度からは、カタカナで申し込もう・・・

港区民センターで、3月23日に第11回 関西 Debian 勉強会を開きました。
今回は、開発系の話が多く、前回に比べると若干少ないですが、
20名の参加がありました。

1. Intro たかや
SoftwareDesignに、JPのメンバーが git 記事書いたので、
もし良かったら買ってねぇー
とか、会計処理は僕が担当するって話をしました。
ここで、15分最初取るって関係者MLに流したのは、
Ustream 出来るとメール出した時には思っていたからです。

2. バグレポートから参加するDebianパッケージ開発 木下さん
MMX Pentiumなノートパソコンで作業をする木下さんに、
すげぇと尊敬しました。
ちなみに、僕の Gnome で写真を
面倒(写真のサムネイルが見えるから)なんで
ドラッグでコピーしたら、
そんなんでするんだって関心してた。
プレゼンは、mltermとlvだったかな?
バグレポートの背景とか、
簡単な英語で良いからねぇーって内容で、
バグレポートしたいんだけど、
バグに遭遇しなくなってるんだよね・・・
ちなみに、木下さんは、倉敷さんの CompizFusion にびっくりしてた。

3. Debian 開発者のコーナーの歩き方 大浦さん
xrandr で困る。
--rate が問題だったんじゃないかな?
ってその夜調べてて思った。
その場で解決出来なかったため、僕の画面を
プロジェクターで写し、クロスケーブルで直結し、
ssh -X で大浦さんのノートに入り、
Debian 開発者のコーナーの歩き方
のページについて説明して頂いた。

4. GPG 最初の一歩 倉敷さん
moo cardと言う小さな名刺に GPG を書いていた。
moo card 可愛いのぉ と一瞬で虜になった。
シリコンバレーのお土産とか、
GPG みんなやろうよ!!って内容。
key sign遅れたら、相手が可哀想なんでちゃんとやりましょう。
との言葉がずっしりした。みんな、遅れてごめん。
ffmpeg で録画したので、Ustreamにあげたいと思う。
少しお待ちを。

宴会は、居酒屋なごみ亭にて行う。
今回は、中尾さんが指揮してくれた。ありがとう。
安かったし、楽しめたので、良かった。
倉敷さんに、ガジェットオタと言われた(わら
aufsな話とかしました。後、格安サーバの話とか。

2次会は、マクドナルドで。

後、今回始めて、印刷を前日に出せて、当日かなり楽だった。
出来れば、今度からは Kinkos のウェブ入稿にしたい。
反省点として、
今回、最初ダンスホールのような場所で、急遽場所を変えてもらった。
部屋の予約をしていただいたら、確認しないといけない。

勉強会費 500 * 20 = 10000
支出 4967
5033の黒字。

ミーティング

書類を作成し、先生に提出したので、
面接かと思ってたら・・・

普通にミーティングでした。
mnakaoさんに、
たかやは、廣安先生ミーティング強制参加ねー
とか軽い感じで昨日、言われてたけど、
まさかミーティング参加だったとは。

いったい、僕はどこのグループに属するのだろう。

来年度は、少し授業がありますが、何とかなりそーです(わら

今日、衝撃的だったのは、mnakao さんと dancerj さんが同い年だった事かな。
mnakao さんは、25ぐらいだと聞いたはずだったんだが、
僕の聞き間違いだったよーだ。

say-noさん曰く、こーしろって事なんだろーか。
takaya<<mnakao<say-no<lurdan,enoki<ohura<namu<nogajun<kinoshita<kawae

2008年3月24日月曜日

年齢表(更新)

Say-noさんから、編年表って書かれ、
聞き慣れない言葉なんで、
編年表ってなんじゃほら?
と思ったので、Wikipediaを見ると、

>編年とは、日本では通常考古学において
>遺構及び遺物の前後関係や年代を配列する
>こと、又はその配列自体を指す語として
>使われる。

考古学かい(わら

今日、木下さんに聞いたんで、

takaya<mnakao<say-no<lurdan,enoki<ohura<namu<nogajun<kinoshita<kawae

になった。

2008年3月20日木曜日

現実逃避・・・

昨日までに作成する予定だったものが出来ていなくて、
今、頑張っているが、ちょっとだけ息抜き。

関西 Debian 勉強会のコアメンバーの年齢をまとめてみた。
takaya<mnakao<say-no<lurdan,enoki<ohura<namu<nogajun<kawae
だった気がします。
木下さんがどこに入るのかは知らない。
誰か抜けってたらごめん。
間違ってたら、指摘お願い。

say-no さんは、中尾さんぐらいだと思っていて、前回会ったときに、
博士課程の3回って聞いたのを覚えている。
で、昨日、読書会の宴会で say-no さんの年齢についてびっくりした。
よく考えてみたら、そーか。納得。

2008年3月19日水曜日

第11回 関西 Debian 勉強会

3 月 23 日 (日) 13:45 - 17:00 (13:30 より受付)
大阪 港区民センターにて開催します.
申し込みをなされていない方は,ぜひ申し込みを.
http://wiki.debian.org/KansaiDebianMeeting20080323
参加申し込み

2008年3月18日火曜日

Amazon さんからメールが届いた

グルカバが新しいALBENを出す(正確には出した)みたいだ.

グルカバがWikipediaのドイツのポピュラー音楽にのってて,ちょっとびっくりした.
そーいえば,YouTubeにドイツ国歌歌ってる映像とかあったよな.

hmm.Special Dのアルバムも欲しかったんだよな.
とりあえず,予約しとくか.

2008年3月16日日曜日

なぜか忘れる名前

Banshee
あのソフトなんだっけ?
っていつも忘れるんだけど。

Amarokは覚えられるが、このソフトはなぜか無理。

2008年3月14日金曜日

MacBookの音の問題

もしかしたら、flashが1番目を読んでるので、
録音デバイスが2番目だったのかもしれない・・・
と言う事を考え出した。

追記
頭の中で、整理してみた。
Intel [HDA Intel]って事は、ALSA使ってるから、
/dev/dspとか、ffmpegで使ってるけど、OSSの互換を使ってるだけで、
ALSAだから、読み込めるんじゃないかな?
って話です。

2008年3月13日木曜日

LIVE 中継

Video Casting with dcastkit
これを見て、いろいろ調べてみたが、
ffmpeg2theoraもVideo4Linux2には対応してないみたい。

なんか、調べれば調べるほど、問題が出てきました。
/dev/stdoutにffmpegでは出来ないような気がする。
なんか、スマートな方法ない?>のがじゅんさん

Debian New Maintainers' Guideの本




印刷してみました。
いろんな部分は読んでるけど、固めて読んだ事はなかったので、
これで、固めて読もうと思う。

カンプリにて、表紙はクリアー。
裏紙は、厚紙で、
795円なりぃー

Ustream 玉砕

Debian 勉強会(関西 Debian 勉強会、そして東京エリア Debian 勉強会)
では、今までに何度か、LIVEを行おうと思ってきた事があります。
私が、emobileを契約したので、今回 KDR でやってみました。

環境
MacBook+emoneα

まず、iSightを動かすのに苦労しました。
3rd or 2nd gen MacBook では、firmwareにパッチを当てる形のもの
Built-in iSight Firmware Tools
やらが、あるみたいですが、1st gen MacBook では、うまく動かなかったので、
結局、macbook-isight-firmware-loaderを使いました。
ただ、isightの認識など戸惑った点が多かったので、本当に 1st gen MacBookでも
動かないのかは、数日中にレポートします。

gitのlinux-2.6.22.yを用い、USB関係のものをモジュールにすると動かなかったので、
組み込ませる必要があった。
$ m-a -k linux-2.6.22.y
で、linux-uvc パッケージを作成し、それを用いる。
すると、isightは、mplayerやffmpegから録画出来るようになるが、
ここで問題は、video4linux2で動いている点です。
互換性があると思っていたので、ここで深く追求しなかったのが、後で問題になります。
alsamixerで、Muxが50ぐらいが一番良いと思います。
Captureは、100で。Spaceを押し、toggle Capture facilityにしとく。
ffmpeg -f oss -i /dev/dsp -f video4linux2 -s 320x240 -r 25 -i /dev/video0 -vcodec flv -y kdr11.flv
このように録画します。

で、現在のAdobe Flash Player 9 Update 3では、video4linux2に対応してません。
そのため、この時点で今回、無理がありました。
のがじゅんさんの日記にもありますが、
なぜか、音声さえも出来ませんでした。
原因不明です。

普段カーネルを linus の gitを用いるため、
少しでもコンパイル時間を短くするために
いらないものを削除しまくってるので、
実は、emoneαをモデムとして使うのに、苦労しました。
どれが必要なのか、調べる必要がありました。
今まで、僕は PPP とか Linux でやった事がないのが原因です。
dmesg で、/var/ttyUSB0と認識されれば、pppconfigで設定し、
pon hogeで接続、poffとかで切るとか出来ます。

で、Flash が対応してない事が分かったので、
仕方がないので、 OSX を使った環境でやってみて、
Flash からの確認は出来たのですが、
のがたさん曰く、画像が動かない
→つまり、静止画にしか見えないと言われました。
私は、モバイル端末のプログラムに興味があったため、
emoneα を購入し、USB 接続の emoneα を使っていたのですが、
もしかしたら、D02HW なら出来たかもしれません。


今後の課題と今回、忘れていたもの
・Windows環境でのUstreamレポートなどはあるので、emoneモデムで
本当に出来ないのか、調べる必要があると思います。
・速度を調べる
どの速度なら、どの程度繋がるのかが、いまいち分かっていません。

もし、Ustreamのレポートなど行っている人がいらっしゃれば、
端末などコメントにお願いします。
Windows MobileからUstreamのLIVE出来るソフトを見た気がしたんですが、
気のせいでしょうか・・・
どこで見たのか忘れてしまいました。

今後も、挑戦したいと思います。

2008年3月10日月曜日

にっけい

sony が docomo 撤退とか記事出す.
sony 撤退とか言ったら,
僕はどこの機種買えば良いんですか?orz

と言うかだな,にっけいっていつも思うが,
上位幹部ぐらいしか知らない情報を流してくれるのは
嬉しいが,信用性にかけるのに,
なんでみんなあんなにネタにする(信用する)んだろう・・・

2008年3月7日金曜日

俺の名前を出す

anthy使ってるんだけど、俺の名前が辞書にない。
くやしい。まぁ当たり前なんだけど。
ちなみに、ATOKは出る。

どーにかして出したいし、一番上に持っていきたいので、
anthy の使用頻度が分からんので、使用頻度10000にしてみた。
後で anthy の使用頻度については調べるで。>後回し

先生の名字も出なかったから、追加しといた。

同志社の単語も出て来て欲しいよね。
って事で、明日にでも作業に入ろう。
知真館とか出て来たら感動するし。

嫌われてるの?

もしかしたら嫌われてるのかもしれないな↓

大学に行き、話をしようと思ったのだが、かなり簡単に終わってしまった。

ちゃんと配属出来るんだろうか・・・

素晴らしい(尊敬出来る)部分などが、実感出来たところだったのに、
本当に嫌われているなら、嫌だな。

2008年3月6日木曜日

アカウントとる

2つのWebサービスのアカウントをとってみた.
ちなみに1つはtwitter.もぅ1つは秘密.

追加したい人は追加しなはれ.
携帯もろくに見たくない人のtwitterなんざ最初の一ヶ月で
更新が止まると思うが.

2008年3月4日火曜日

時代の流れ

Nokiaが携帯電話でのSilverlight採用を発表、MIX 08でデモを披露へ

>日本ではGyaoがMac OSサポートの一環として
>Silverlightの採用を表明している。

世界卓球とかもSilverlightが採用されたよね.

LinuxにはMoonlightがあるが,この間テストしたら,かなり重たかった.
今後に期待.

ライセンス認証

Vistaのライセンス認証してみた.
今まで,ほぼLinuxしか触ってなかったので,電話とか久しぶりだ.
夜でもライセンス認証を行なっているってやっぱり,
マイクロソフトのサポートはすごいと思う.

マイクロソフトのサポートは・・・
とか言う人いるけど,かなり充実してると思うよ.
まぁ面倒だけどね.
何個,数字打たにゃならんのだ?
とか,くじけそうになったけど:(

2008年3月2日日曜日

パッケージ作った

作ってみた。

高速バスの待ち時間、しこしこ作っていたんだが、
家に帰って、最後の作業やってみた。
テストしてみて、問題ないのであれば、
面倒を見てもらえるように頼んでみよう。

高速バスの待ち時間が一番はかどったって言うのは秘密。