2008年12月19日金曜日

もぅ無理

扱っているファイルの大きすぎて、python とか C# とか遅すぎて話にならんです。
結局行き着くところは、CとかC++だと思う。

もぅ無理です。戦う気もしません。
Cで高速に処理したいよー。

2008年12月16日火曜日

来年度の研究室の基礎ゼミ

git 講座しよう。

背景
・自分が、git について知らない事が多すぎる。
・git について、人に適切に薦められるぐらいになりたい。
・git が自分のほぼ初めての VCS のため、すべての git コマンドに感動する。
で、Subversion でこれ出来るの?
出来るか出来ないか分からないけど、git さいこー
って流れになりっぱなしである。
出来れば、こんなコマンドとかあるの?と聞いたら、
Subversion にもそれはあるとか適切に発言してくれたら嬉しい。
・zsh に頼るのも良いが、コマンド覚えようぜ>おれ

時間
・半日

対象とする人
・研究室の人
・それ以外のDebian関係とかの知り合い
→自分にプレッシャーをかける。

ハンズオンとかも含める。

思いつきだけでこの日記は書いた。

2008年11月19日水曜日

デスクトップ環境の移行

統合デスクトップ環境の Gnome から移行しようと考えて,移行中である.
去年のはじめに NetworkManager が出てから,無線の設定ファイル書くの面倒だから,
GUI 万歳とか思ってたんだけど,新しいノートパソコンを買う時に,
スペック低い事を予想しているから, GUI を極力使わない生活をしようと考え始めた.

KOF の時に lurdan が, 良いよ.可愛いよ.
って言ってたから,Xmonad を使ってみたら,僕のツボに入った.
Xmonad は,タイル型ウィンドウマネージャーだ.
僕は,ウィンドウを左右に表示し,作業をする事が多い.
特に,Python を書く時は,Emacs を左右に分けて,w3m-el-snapshot とpython-modeで書く.
タイル型は,余白にペタペタ新しいウィンドウが入る感じのウィンドウマネージャーだ.
そのため,最初に mlterm を起動して,Iceweaselを起動すると,
左右半分半分に,mlterm と Iceweasel が起動する.
もちろん,左右のバランスを変える事も出来る.

ネットワーク周りぐらいしか,Gnome の機能使ってなかったから,
ネットワーク周りのスクリプト書いてしまったら,Xmonad で僕は満足している.

久しぶりに Gnome 以外の環境を使うと,いろいろと分からなくて困っている.
簡単な事を質問したりボヤいたりすると思うけど,みなさま,よろしくです.

2008年11月15日土曜日

そろそろノートでも

そろそろノートを買い換える準備をしないといけない時期に来ております.
と言うのは,妹に大学合格したらMacBookあげちゃうとか兄貴面して言っちゃいました.

別にモバイルにCore2Duoとかいらねーとか僕自身は最近感じていて,
それより,バッテリーとかの持ちとか重量が軽い方が良いよねとか思っています.
これは,電車の中で重たい処理をさせたいとは思っていないだけで,
家とか大学では重たい処理はさせたいので,デスクトップに投げる形をとっています.

で,本題に入るんだけど,
個人的にHPなノート欲しいなぁとか思ってまして,HP Mini 1000に期待してたんですが,
CrystalDiskMarkとか言うので,書き込みとかの速度を計るらしく,
Taiwan.CNET.comのHP Mini 1000の結果を見ると,
Eee PC S101の結果とは違うわけでして,うーむとか思っていましたら,低価格SSDでは,プチフリーズ現象が出ているらしく,JMICRONのコントローラが悪いとか言われております.

来年の3月までには妹も大学に決まっているだろうから,それまでには本命のノートパソコンが出てほしいなぁとか思っているこの頃です.
本命がなければ,極端に安いのを買って本命が出るまで何とかします.

2008年11月3日月曜日

2008年11月2日日曜日

Chumby

Chumby を何かに使えないかな?
とふと思った.
いくらでも可能性が広がるよね.

僕に足りないのは,C言語などの高級言語だけど比較的低い層の言語と,
Webに関する技術だと思うのだが.

eshell の挙動.これは怖い

eshellを普通に使っていたらホームディレクトリ以下が全部消えた話

bashとか,zshだと
rm .*
とかすると,.から始まるものが消える.
これには,./とか,../とかは含まれない.
しかし,eshellだとこれも含まれてしまうって話.

これは知ってて良かった.
時々,eshellで作業するので.

やれば出来る子

節約生活をしているので,イー・モバイルを極力使わない方向で
生活してみた.

請求年月(ご利用期間):2008/11(2008/10/ 1 〜 2008/10/31)
種別:通信料
パケット:53,789
仕様額:¥2,151

うっは.俺,やれば出来る子!!

2008年10月28日火曜日

Mac OS X でも mono

そー言えば,mono meeting な事書いてないなぁとか思ってるんだけど,
ちょっとだけ小ネタを.

Mono 2.0 OSX Installer Ready

って事だったんだけど,
先月ぐらいに,Gtk+ for Mac OS Xの話がニュースとかで出ており,Gimpが今までOS Xでは,X11 パッケージが必要だったけど,いらなくなるよーって話に関連している事.
これによって,GTK なアプリケーションは,Linuxなどの*nix環境.
そして,Windows.Mac OS Xでも動作が可能になる.

GTK#は,中でGTK+を呼び出すためのもので,
Gtk+ for Mac OS Xの影響で,monoなアプリケーションである,
BansheeとかTomboyとかがちゃんと動くようになっているらしい.

そーだ.monoに関係するんだけど,
BansheeでAndroidが同期出来たよーみたいな画像も見ており,
Linux と連携がしにくい iPod Touch 使ってるので,涙目なんですが…
今度は,oggとか再生出来る端末を購入したいなぁ.

2008年10月25日土曜日

うっじーが来た

今日,うっじーがうちの大学に来た.
研究室の先輩と,うっじーと,ライアンさんと僕とで,
ピザを取って食べた.
ライアンさんは,UI系の人で,僕とまったく違う感性を持ってて,
いろんなアイデアが出てきて,おもしろかった.

うっじーは,すっごい楽しそうにしてた.
なんか,いいなぁー

来年からの進学も楽しそうだし.これからも頑張って下さい.

うっじーとかが先輩にいれば,楽しくなると思ったのでした.

2008年10月24日金曜日

覚書

% git rebase origin
First, rewinding head to replay your work on top of it...
Applying after meeting 081023
.dotest/patch:57: trailing whitespace.
・カーネルパッケージの debconf templates を localize できるようにしたい
warning: 1 line adds whitespace errors.
%

57行目の最後に whitespace があった.
後,xmlファイルなんで,>とか含まれてて変換出来なくて困った.

2008年10月21日火曜日

NEXTSTEPとかいろんなもの





ひらさんから頼まれてたものを探しに,祖父母の家を調べてみる.
まぁ機材的なものは少ししか見なかったんだけど,
オヤジコレクションを見てみた.

NeXTのマニュアルを見て,感動する.
これが93年ですか.俺,6才の時で東京に住んでる時の時代か.
マニュアルのデキが良い.
日本語もちゃんとしてるし,これちゃんと読めば,
かなりの技術が身につくはず.

その後,父親とNeXTについて話をする.
メールをはじめて立ち上げると,
I'm Steven Jobs.NeXT 買ってくれてありがとうねー(もちろん英語)
とか流れるらしい.
この箱の絵を見ただけで,この時代にこれですか…
僕の中では,ネットワークや容量が増えたって事が大きいとは思うが,
OS周りの環境は目に見えるものでは変わったのだろうか?
僕はあんまり変わってないと思う.
この時代に,Webの基礎とかを築き上げ,
画期的なものを搭載していたNeXT.

CD-ROMの中には,TeX and METAFONT for the NeXTとかもあった.
この時から,TeXですかとか.

後,格好良かったのが箱に書いてた
クライアントサーバ,カスタムアプリケーション
迅速な開発とビジネスへの展開,そしてオブジェクト指向.
これらの言葉で語られる環境,それがNEXTSTEP

知識としてNeXTについて,知ってはいたけど,
実際にマニュアルとか見て,
あらためてNeXTが先進的なものだったのかについて考させられました.

自転車もらった




ひらさんから自転車もらいました.
って事で,大阪市内から家(熊取)まで乗って帰って来ました.
勉強会が終わり,一次会,二次会が終わって,
10時半スタートだったので,26:15に家に無事着きました,
mixiには詳しく内容を書いたつもりです.

多くの方々に心配かけてごめんなさい.

っか,尻いてぇ.

途中でコンビニで食べたレアチーズケーキが
めっちゃ美味しくて,感動しました.

2008年10月18日土曜日

東京に行く

Mono 2.0 released and planning Mono meeting Tokyo 2008-10-22

これのために東京に行きます.
中央道昼特急で,17:59に到着し,
中央ドリーム大阪号で,23:40のバスで帰るんで,
それまで話し相手になってくれる優しい方いませんかね?

とりあえず,今は,C#べったりな生活をしておるので,
興味があるので参加してみる.

ちなみに,次の日は,9:00から講義があるが,
最初の30分ぐらいは出席出来ないなぁ.

2008年10月16日木曜日

コミュニティ

僕の所属している研究室には,卒業生スピーチと呼ばれる卒業生が,
全体が集まるゼミで,5分程度喋る機会がある.

何を話そうと思ったんだけど,
達人プログラマー—システム開発の職人から名匠への道
の中の一つを紹介した.
この本は,Gentoo Linux使いな川島さんから教えてもらった本だ.
その中の,スープの話を紹介した.
周りに自分が,どのような影響を与えているのか,
客観的に見る事が大事だと言う話.

感想は,良かったよとか言ってもらえたり,その本何円?
とか聞かれた.ちなみに,教授も読んでいるらしい.
僕も,時間を見つけて読んでいるが,流し読みせずに,
しっかりと内容をいかしたいためか,じっくり読むことにしている.

エディタを使いこなせとか,結局,Debianと触れる生活の中で,
最終的に自然にそうなってしまった事が当たり前のように書かれてある.
それと,物事の考え方についてとかも書かれており,
企業などで働いた事がない人間なので,この本で,
すごい勉強させて貰ってる感じがしている.

最近,良本を教えてもらう知り合いがいる事が幸せのように感じる.
コミュニティと関係ない世界にいると,この様な幸せはなかっただろう.
もし,コミュニティに参加などしてない人がいるとしたら,
最初の一歩が難しいと思うが,ぜひ,参加して欲しいと思う.
そこには,同じような人たちがいるのだから,
きっと楽しい空間が待っていると,私は思う.

Appleのノートは高い?

彼女から,テレビで
Appleのノートは高いから,あんまり売れてない
って言ってたって言われた.
僕の周りには,MacBookなどを使っている人がいっぱいいるんだけどなぁ…
とりあえず,「次は安いノートパソコンにするから!!」って言っといた.

だって,新しいMacBookの値段で,そのノートパソコンが3台買えちゃうけど,
可愛くて,軽いノートパソコンだよとかフォローを入れる.

来年の卒業式あたりには欲しいなぁ.

2008年10月15日水曜日

困ったこと

Windowsなコマンドプロンプトとか知らなかったんで,
世間知らずだった事を書いてみる.

まず,コマンドプロンプトってcatないよね?って事は知ってたけど,
それに相当するコマンドを知らなかった.
type hoge.txt
で出来る.

環境変数を追加する.exportじゃなくて,
set PATH=%PATH%;c:\bin\
とか

後,Windowsってパイプ使えたんだ!!
type hoge.txt | hoge.exe
とかでstdin出来る.
かなり世間知らず過ぎですよね…

PowerShellなメモ
$env:PATH
$env:computername
$env:username

昨日の夜中に Apple の発表見ながら格闘してたこと.
Windows クラスタにジョブが投げれない…
job submit /scheduler:192.168.1.1 /workdir:\\TAKAYA\Users\takaya\share\ /stdin:\\TAKAYA\Users\takaya\share\hoge.txt /stderr:\\TAKAYA\Users\takaya\share\hoge_error.txt /stdout:\\TAKAYA\Users\takaya\share\hoge_out.txt \\TAKAYA\Users\takaya\share\hoge.exe

argsからの処理が出来ないとか4時ぐらいに困ってたんだけど,
こんな感じでjob投げるから,argsが変わるわな.
朝来る途中に,俺バカすって思った.
夜中に作業すると何考えてるのか分からん.

まぁstdinからだと,
TextReader input = Console.In;
input.Dispose();
string text = input.ReadToEnd();

Windows Clusterにジョブが投げれるようになったお陰で,
Core2Duoな足元マシーン1台に比べ,Xeon 4core * 25台を専有出来る.

内容は決まっている.環境も整っている.
後は,僕のやる気の問題ですね…
言い訳が出来ない状況に落ちたと言うか…

2008年10月5日日曜日

OB会があるらしい

よく分からないが,OB会があるらしい.

とある人が来るかもしれないので,
それまでにこれまで出来ていなかった事をやろうと思う.

2008年10月4日土曜日

beamerのスタイル

beamerのスタイルファイルについて調べている.
beamerのスタイルファイルって独特なものが多いけど,
その雰囲気を消すものを作ってる.

大浦さんのlatex-beamer講座が12月にあるので,
12月は,
・大浦さんのlatex-beamer講座
・今年のまとめ,来年の抱負
・資料作成(講師は,TeXとGitに分ける)
についてやろうと思う.

そうだ,来月決めてないんだった…

2008年9月11日木曜日

2008年9月6日土曜日

なんでだろ?

忙しいと,
ML115 G5にPhenom乗るんですか!!じゃぁもぅ一台行っときますか!!
とか頭に浮かび,特に使う用途ないじゃん.
おぃおぃやめとけと我に変える自分がいて,呆れる.

それよか,研究室のML115のHDDをRAIDにしたかったんだ.

2008年9月2日火曜日

ml115 + Athlon 64 X2 5000+ BE

今まで,夏だったんで,0.2 * 14 GHz にしてたんだけど,
何やら,0.2 * 15 GHz にしても大丈夫らしいので,
0.2 * 15 GHz にしてみた.
これで,Athlon X2 6000+ぐらいになったらしい.

値段が下がって来たので,家鯖のために,
今週末にでも,もぅ1つAthlon 64 X2 5000+ BEを買おうと思ってる.

2008年8月24日日曜日

自分の時間

最近、自分の時間をちゃんと取るようにしている。
そのため、作業とかがあんまり進んでいない。
しかし、自分の時間をちゃんと取っているためか、
割とストレスや、身体の不調が少ない気がする。

自分の中で一番のストレスになっているのは、メールだと感じる。
→そのため、あんまり見ない(ぉぃ
と言うか、ネットにあんまり繋げたくない。
e-mobileを最低料金のプランまで下げるのも時間の問題だと考えている。
なるべく電車では、本とか読む時間にしたい。
後、MacBookが重すぎて持ち歩きたくない。

身体を動かす
→6月頃からはじめたプールだけど、毎週土曜日か日曜日に、
町内のプールに行って、1キロほど泳いでいる。
町内のプールは、サウナもあるし、利用者も少ないし、
1回500円で利用できるから、学生がお金を出せる範囲なんで利用している。
毎週行っても、月3000円以下。

まぁ何が言いたいのかあんまり分からないけど、
自分の時間は持った方が良いよと言うのが、
ここ半年ぐらいの自分の中での変わった点だと思う。

そんなの無理だよーって思うかもしれないけど、
日曜日とか、ぐだーってネットサーフィンしてるなら、
身体動かしてみたらいかがでしょうか?
市とか町のプールは安いから、まじでオススメ。

2008年8月17日日曜日

第16回 関西Debian勉強会

今回は,講師の方が都合により資料作成出来ない状況だったり,
僕が案内のメールを users,devel に投げる事が出来ない状況だったりと,
勉強会が終わるまで,ハラハラドキドキしていました.
お盆と言うこともあり,みんなだらけていると言うか,
時間になっても人が集まらない…
仕方ないから,とりあえず開始を15分遅らせました.

・Debian を Windows な PC でも楽しもう 〜応用編〜
coLinuxにDebianを新規にインストールする方法と
XmingによるXアプリケーションの起動方法について講師を名村さんにしてもらいました.
coLinux上でも,Xアプリケーションが使える程度の速度が出ている事に,
少し驚きました.
最近,Windowsな環境を使う事が多いため,これらも選択の一つだと考えています.

・オープンソースカンファレンス2008 Kansai を振り返る
7月19日に京都コンピュータ学院 京都駅前校で行われた
オープンソースカンファレンス2008 Kansaiについて振り返りました.
今後の関西 Debian 勉強会のイベントに,いかしたいと思います.

・DNS のキャッシュ汚染問題について
急遽臨時講師として,久保さんにDNS のキャッシュ汚染問題について
講師をして頂きました.
Debian JP ProjectのDNS キャッシュ汚染問題への対応について
に詳しい内容が書かれています.

NewInLenny を見る
9月にリリースされる"予定"のLennyにどのような機能が追加されるのか,
みんなで見ていこうって事で,
僕が前に立ち,少しずつみんなで見ていきました.
個人的には,
kernelのセキュリティアップデートがリブートレスで出来るksplice
utf-8に標準で対応した Emacs22.
Gnome 2.2のNative "print to PDF" support.
Python 2.5 as the default Python interpreter.
apt-get autoremove
DebianVolatile is official.
volatile.debian.org added to sources.list by default
Other boot changes: kexec+readahead+insserv+dash can give faster boot
が気になっています.

懇親会は,はたごやにて行いました.
久保さんが急遽,仕事が入り,ウーロン茶しか飲めなかったのが,残念でした.
はたごやは,魚料理がとても美味しかったです.
2次会は,いつものミスタードーナツに行きました.
そこで,experimentalにパッケージがあるKDE4について,
のがじゅんさんのPCを見せてもらいました.
完成度が高かったと思います.
ただ,GnomeからKDE4に移行するのが面倒なんで,僕は移行しません:P

後,16人来る予定でしたが,無断欠席が3人もいました.
資料を印刷する際の費用なども考えて頂き,必ず欠席の際は,
僕にメールをして欲しいです.

*会計
収入
500(円/1人) * 13(人) = 6500(円)
支出
印刷費 1911(円)
部屋代 3600(円)
諸費用 750+600(円)
1911 + 3600 + 750 + 600 = 6861(円)
最終
6500 - 6861 = -361(円)

2008年6月29日日曜日

第13回 関西Debian勉強会

かなり,遅れたけど第14回 関西Debian勉強会の会場で,前回の勉強会について書いてみる.
福島区民センターで行われた第13回 関西Debian勉強会には,25名の参加がありました.

1.Intro
いつものやつ
2.ustream.tvを使った関西Debian勉強会中継の裏側
第12回 関西Debian勉強会で行われたストリーミング中継の裏側について語って頂きました.
のがたさんは,簡単にustream.tv出来て,私が出来なかった場合があったので,それについて説明して頂き,勉強になったと思います.
また,安物でも良いので,ちゃんとしたマイクを調達する事で,音声が安定するとの事です.
3.Debianで始めるEmacsエディタ
Emacs 使いの木下さんに講師をして頂きました.私は,主に Emacs を使っていますが,メールとか書くときとかは,完全に Icedove とか使ってるな.

4.自宅LANでIPv6のルータを作ってみよう(Part1)
IPv6について興味があると前々から言っていた川江さんが講師をして頂きました.
日本語の資料は少ないみたいで,苦労が多かったみたいです.
まとまった資料を作っていただけるとの事で,今後に期待です.

会計報告
収入 500 * 25 = 12500円
支出 2145(印刷費) + 3600(部屋代) + 1080(諸費用) = 6825円
最終 +5675

2008年6月22日日曜日

データの移行

だりぃと思ってほったらかしにしてたら,
なんと,240日ほどほっておいたみたいだ.

古い HDD から起動すると,fsck で240って出てきた.
って事は,去年の11月頃のままか.

ちなみに,右クリックが出来ない.
xmodmap で設定してないみたいだ.

なにやらよく分からんデータがいろいろある.
明日は大学に行って作業しようと思っていたけど,
これのデータを移行してからじゃないと無理そうだから,
大学に行けるか不安だ.

2008年5月9日金曜日

MacUIM と GTKアプリケーション(Inkscape)での日本語入力【前置き】

今日の午前中に、父上様とお金を出しあって、
Leopardのファミリーパックを買ったので、インストールしてみたんだけど、
途中、アップグレードの時におかしくなって、電源ブチやったら、
OSXのブートのところを破壊してしまって、
Debian も OSX も起動出来なくなり、泣きながら、Leopardインストールし直して、
みんなが出来ない出来ないって言ってた、日本語入力についてやってみたよ。
Leopard購入したのも、周りがMacerが多くなり、
実際に、環境整え方が分からない人が増えたから、
仕方なしに買ったと言うのもある。

後日、ちゃんとしたのを書くが、1つ1つ、
いったい何を行っているプログラムなのかを、
確認しながら、やる事が重要です←当たり前ですが

今のLinuxディストリのX環境の最低限のラインも
クリアーしていない、OSX なんざ使えないと私は思う。
商用のソフトとか使わないし、GTK万歳の人間だから。

私は、どちらかと言うと、その最低限の設定とかをするのが、
大嫌いな人間なんで、最低限のラインは、ちゃんとして欲しいなぁと思う。
分かる人から見れば、簡単な設定なんですけどね。

2008年5月8日木曜日

ラフなメール

最近、僕宛に届くメールは、すっごい文章が固い。

個人宛のメールぐらい、ラフなメールで送って欲しいです。
ちょっと、メール見た時に固い文章だと返信する気が半分ぐらいなくなる・・・

顔文字使って欲しいとまでは言わないけど、固い文章はやめてね。

2008年5月6日火曜日

madwifi で WMWifiRouter 使う

ふぅ苦労しました.
em・oneとMacBookとは有線で繋げば良いじゃんとか言われそうだけど,
まぁやってみっかーって感じで電車の中ではじめたら,繋がらないわ,
さて,どーしたものか?と言う感じで,結局家で調べた訳だが,その報告です.

wubi7.10でecolinux-lite 1.8.5から引用ですが,
sudo iwconfig eth1 mode Ad-Hoc essid "WMWifiRouter"
とかで大丈夫じゃね?とか思ってたのが,間違いでした.
何か,WMWifiRouterってLinuxユーザで利用してる方いないのかな?
便利なのに・・・


とりあえず,WMWifiRouterに繋ぐためには,Ad-Hocでデバイスを作成する必要があります.
madwifiでは,
$ sudo ifconfig ath0 down
$ sudo wlanconfig ath0 destroy
$ sudo wlanconfig ath0 create wlandev wifi0 wlanmode adhoc
$ sudo iwconfig ath0 essid WMWifiRouter
$ sudo ifconfig ath0 192.168.3.3
ってな手順が必要になるよー.

これさえ分かれば,ケーブルレスな幸せな世界にあなたをご招待出来ます.

今まで,wpasupplicantの設定が嫌いで,networkmanagerに逃げてたのが,
いっきにここで設定とか学ばされる事になった.
ったく,無線の規格ってもーちょっとなんとかならんものか?
難しすぎ・・・

2008年5月2日金曜日

GW中のTODO

・IT用語発表会の時にやって欲しいと言われた仕事
→今,過去の資料を確認中

・Debconfの会場視察
→今月の発表で少しでも時間がもてたらと思う

・プログラム作らないとダメ

・欲しいパッケージの作成
→すでに終わってるものもあるが,テストしていない

・プレゼンの本とか読みたい
お勧めの本とかあれば,教えて下さい.
洋書が良いな.洋書を頑張って読みたいし.
まぁ和書でも良いかも.プレゼンのデザインとかが載ってるのが理想.
ひらさん辺りから,何か教えて頂けたらと思う:)

お休み

お休みを頂きたい.

と言うのも,講師の件です.
忙しいとかもあるけど,本当に僕がすべき事なのかが分かっていません.
今回の内容も,僕がすべき事ではなかった気がします.

最近,いろんな事がありすぎて,ちょっとした休息が必要だと思っています.
これ以上,変にすると,僕のモチベーション的なこともあるので.

講師をする以上は,ちゃんとした資料を作りたいし,
ちゃんとした発表をしたいんだけど,いろんな問題にぶつかっています.
自分の本当にやりたい事ではないとかさ.
特に,初心者系は重要だと思うけど,僕の手から離れて欲しい.

って事で,夏以降まで講師休暇させて頂いて,
普通にパッケージなどを出していきたいと思っています.

2008年5月1日木曜日

IT用語発表会終了

dancerjさんに来て頂きました。
せっかく、本持って行ったのに、サインしてもらうの忘れた:(
本当にありがとうございました。

って事で、昨日のメッセージカードの集計してみた。

スライドデザインについて 5
Hypervisorについて詳しく 1
アドリブ増やしたから時間オーバー :) 2
文字が小さい 4
言葉遣いが悪い 2
図が分からない 1
文字が多い。どの部分を強調しているのかが分からない 1
行動力とか、仮想化について詳しいねって話 何人か

質問コーナー
・Hosted型とHypervisor型で必要なハードウェアが違ったりするものなのか?
これは、今回話す内容では難しい内容だと思います。
Xenや、Hyper-Vは、CPUの仮想化支援技術を用いて行っています。
そのため、仮想化支援技術を搭載したCPUが必要になります。
VMware ESX Serverについては、CPUの仮想化支援技術は必要ありませんが、
VMware ESX Serverの動作が確認されている機種のみのサポートとなっています。

・Hypervisorは仮想化支援技術を利用することを前提にして作られたOSみたいなものですか?
仮想マシーンの性能を最大限に引き出すためには、仮想化層を薄くする事が重要になってきます。
OSの定義にもよりますが、仮想化を実現し制御するための最低限のOSだと考えて頂いて、
良いかと思います。

・これからは、Hyper-Vが来るのか?
戦略的にMicrosoftがうまく行っているだけであり、本当にHyper-Vが来るのかは、
市場の関係もあり、分かりません。

意見
メディアサーバとしての利用でサーバを仮想化する場合、I/O性能が重要だと思う。
→I/O周りが仮想化する際に重要になってくるので、仮想化支援技術が載ったCPUが販売されています。
今は、Itanium2しか載っていなかったと思うけど、今後、Xeonなどにも載っていくと思います。

質問少ないw
→めっちゃ残念。僕が考えていなかったものを突っ込んでもらうと嬉しかったです。

丁寧に説明して欲しい
→少しでも丁寧に次の話題にうつれるように、かなりアドリブなどを増やしましたが、
その結果、時間オーバーになりました。本当は、30分以上欲しい。


*******
意見でもありましたが、説明不足のところは、質問で言って頂ければ、
説明を行ったので、ぜひ、質問して下さい。
質問が少なくて、寂しかったです。
先生の指摘でもありましたが、スライドが寂しい。
うーん。僕の中で、OpenOfficeを使う事は考えられないし、
これから、TeXのデザインに凝るべきか、それまた、
CrossOver使って、PowerPoint使うべきか・・・

本当は、図だけで行いたいんだけど、ある程度文字ないと、
分からない人は、とことん分からないプレゼンになってしまう可能性があり、
文字を多めにとりました。
比較とかは、表にしたら良かったかもねぇー。
図は、仮想化について想像出来ない人には難しい話だったと思います。

デザイン的な問題については、M1、M2の女性の方々が指導してくれるみたい。

他のみんなの喋りは、言葉遣いが綺麗だなぁーって印象です。
僕は、言葉遣いが汚いし、"分かりやすい"説明のためには、
口語の方が良いと思ってるんだけど、学会とかでは無理とか、
いろんな事言われたから、難しいなぁー。

2008年4月27日日曜日

再利用出来るものを作る

重要なことだと思う。

作成する時間を考え、それを再利用する事が出来れば、
トータルの時間を減らす事が出来ると、僕は考えている。

最近、時間と言う概念が頭の中に増えてきたので、
なるべく再利用出来るものを、
共有出来る形で作る事が大切だと私は思います。

それのためには、表計算とか文章とか共有出来る、
Google Docsって便利ですよね。
確かに重たいから、使いたくないけど、
バージョン管理をみんなに使わせることを考えれば、
こちらの方が楽。

はやく、MicrosoftがオンラインOffice戦争に参加し、
さらにGoogle Docsや、Open Officeが進化して欲しい。

2008年4月13日日曜日

とあるサーバに git を入れる

Mercurialも良いんだけど,何かあんまり好きじゃない.
とりあえず,今はSubversionしか使えないサーバだったんで,
管理者権限ないので,ユーザスペースで入れてみた.

zlibからとってくる
$ wget http://www.zlib.net/zlib-1.2.3.tar.gz
$ tar xvfz zlib-1.2.3.tar.gz
$ cd zlib-1.2.3
$ ./configure --prefix=$HOME
$ make && make install

$ wget http://kernel.org/pub/software/scm/git/git-1.5.5.tar.gz
$ cd git-1.5.5
$ ./configure --prefix=$HOME --with-zlib=$HOME
$ make && make install

これで,うまー.
$ git init
$ git add .
$ git commit -a -m "initial commit"

他から
$ git clone ssh://hogeta@hoge/home/hogeta/hoge.git/
いじって
$ git commit -a -m "revised text"
$ git push

環境構築

今年から,OS Xユーザが増えたので,Inkscapeとかを勧めている.
昨日は,MacUimでX11なInkscapeに対して,直接入力が出来ないとかで,
困っちゃったりしていた.コピペなら出来る.

で,ナベさん(先輩)と僕とで,普段使ってないOS Xな環境構築を手伝ったりしてるんだけど,
人の環境だから,潰したらダメだとか,失敗出来ないとかで作業が進まん.
しかも,僕のMacBookはレパード入ってないし.
誰か正規ライセンスくれないかなぁーとか言ってみる.

こんな事なら,VMware Fusion入れちゃって,Debian入れちゃいなよ!!
とか普通に思うんだけど,とりあえず今後の課題として置いておく.

2008年4月11日金曜日

林檎族が増えた.最近の僕のまわり

研究室の同期は,みんな林檎を買ったみたいだ.
MacBook Airから黒MacBook.そして,白MacBook.
半分以上がMacBookって異様な光景である.
M1な人が勧めた影響だろうか?
重たいなぁとか思っている僕は,最近はThinkpadやHPなUMPCが
欲しいなぁとかかすかに思っている.

Debianさえ動いてくれれば,僕は何の問題もないので,
大学では,FlexScan S2031Wを買い,
右回転させ,家から持ってきたデスクトップで作業をしている.

FlexScan S2031Wを買ったと言ったら,say-noさんにいろいろ突っ込まれたが,
あんまりお金ないし,使ってみると,
最初は,目が疲れていたが,テキストモードと言うモードが有り,
これに設定すると,かなり目が楽になった.
僕には,これぐらいで良いのかもしれない.

Inkscapeで作業する事が増えたので,やっぱりマウスが手放せない.

家のハブも4年目に入ったので,そろそろ買い替えが必要ですね.
ときどき,落ちちゃうみたいです.

2008年4月10日木曜日

時間

新しい生活になり,大学生活がかなり変わった.
7月には,院試もあるので,勉強とかをぼちぼちしている.
#僕なりの考えがあるので,院試は頑張るつもり
しかし,追い込まれれば追い込まれるほど時間と言うのは,
有意義に使わないとダメだなぁと思う.

最近,変わったなぁとか思うこと
・メールのチェックの回数が減った
・返信を書くのが常に遅れる
・mixiなどログインしない(そもそも,/etc/hostsで蹴ってる)
大学からは見れるが,家では見れない
・emoneを時刻表の確認以外にほとんど見ない
・news系サイトを回らない
・携帯見ない
・ircやgoogle talkに入っているが,見ていない
・毎日のTODOを作成しないと,時間が無駄になる気がする
・現実主義になった
・理想は求めていたいが,現実に戻る
・テレビ見ない

これから必要な事
・google readerの購読を減らす
・基本は朝する
・夜は早く帰る→作業効率が低下する
・webよりも本を優先

社会人な人には当たり前な事だけど,
時間が急に少なくなった僕は,毎日が life hack です.

2008年3月30日日曜日

ML115 いじり.Big Typhoon

台風が来たぞぉ!!
とか意味不明な内容で日記を始めてみる.

HP の ML115 って結構音がうるさい.
まぁそんな我慢出来ないほどでもないんだけど,
夜は快眠したいので,
そんな睡眠の邪魔しないで下さいって事で,
最近,重要なメールも返さずに,
家のサーバの中をいじっていたのでした.
#メールは,今日中に返します.
ほんと,ごめんなさい.これは,僕の仕様です.
メールのレスポンスが速い時と,遅いときがあります.

で,一番うるさいのは,ケースファンって事で,
鎌風2の風の92mimを買ってきた.
どーせ,クロックあげなくても良いので,
ファンコンで絞って,
音をほとんど感じないようにしたんですが,
どーせなら,円高の影響だし,
もっと静音にって事で,
45WなAthlonX2+忍者
にしようと思っていました.
で,オヤジにこのプランについて話してて,
ファンレスにしたいのよねー
とか言ってたら,昔,会社の人から買った,
でけぇクーラーあったよー
とか言う話になり,
その人いわく,クーラーがケースに入らず,
諦めたらしい.
で,父親が譲ってもらったらしいのだが,
今時,CPU買ったら,CPUクーラー付いてくるしで,
使わなかったのを使ってみた.

その名は・・・

Big Typhoon



見た感じ,すでにデカい.



純正ファンと比べると,ネタだよね?あはは.
で,横でオヤジ曰く,大阪人ならネタに走れとか
意味不明な事言い出すし,じゃぁつくか分からんが,
やってみよーじゃねぇの?
って事で,つけてみた.

結果↓



こんな感じ.AM2対応してないので,
6角ナットで無理やりつけたが,
温度は今までよりも3度以上低いらしい.
$ sudo sensors
で,14とか15とか出る.
BIOSで調べてないけど,
本当にこれであってるのかな?

後,埃の吸い込みがすごいので,
本当は,こんな事やったら,空気の入りが悪くなるが,
どーせ家鯖なんで,100円均一の
レンジフードフィルターを吸い込みのところに
つけてみた.



しかし,この Big Typhoon 16dBA だって.
自作で音とか気にしなかったんだけど,
20dBA 切ったら,自慢出来るぐらいじゃね?
とか聞いた.
音がかなり静かで,今は,空気清浄機の方がうるさい.
エイプリルフールネタにすれば?とか父親に言われたが,
嘘でも,なんでもないので,今のうちにあげておく.

2008年3月25日火曜日

第11回 関西 Debian 勉強会


今度からは、カタカナで申し込もう・・・

港区民センターで、3月23日に第11回 関西 Debian 勉強会を開きました。
今回は、開発系の話が多く、前回に比べると若干少ないですが、
20名の参加がありました。

1. Intro たかや
SoftwareDesignに、JPのメンバーが git 記事書いたので、
もし良かったら買ってねぇー
とか、会計処理は僕が担当するって話をしました。
ここで、15分最初取るって関係者MLに流したのは、
Ustream 出来るとメール出した時には思っていたからです。

2. バグレポートから参加するDebianパッケージ開発 木下さん
MMX Pentiumなノートパソコンで作業をする木下さんに、
すげぇと尊敬しました。
ちなみに、僕の Gnome で写真を
面倒(写真のサムネイルが見えるから)なんで
ドラッグでコピーしたら、
そんなんでするんだって関心してた。
プレゼンは、mltermとlvだったかな?
バグレポートの背景とか、
簡単な英語で良いからねぇーって内容で、
バグレポートしたいんだけど、
バグに遭遇しなくなってるんだよね・・・
ちなみに、木下さんは、倉敷さんの CompizFusion にびっくりしてた。

3. Debian 開発者のコーナーの歩き方 大浦さん
xrandr で困る。
--rate が問題だったんじゃないかな?
ってその夜調べてて思った。
その場で解決出来なかったため、僕の画面を
プロジェクターで写し、クロスケーブルで直結し、
ssh -X で大浦さんのノートに入り、
Debian 開発者のコーナーの歩き方
のページについて説明して頂いた。

4. GPG 最初の一歩 倉敷さん
moo cardと言う小さな名刺に GPG を書いていた。
moo card 可愛いのぉ と一瞬で虜になった。
シリコンバレーのお土産とか、
GPG みんなやろうよ!!って内容。
key sign遅れたら、相手が可哀想なんでちゃんとやりましょう。
との言葉がずっしりした。みんな、遅れてごめん。
ffmpeg で録画したので、Ustreamにあげたいと思う。
少しお待ちを。

宴会は、居酒屋なごみ亭にて行う。
今回は、中尾さんが指揮してくれた。ありがとう。
安かったし、楽しめたので、良かった。
倉敷さんに、ガジェットオタと言われた(わら
aufsな話とかしました。後、格安サーバの話とか。

2次会は、マクドナルドで。

後、今回始めて、印刷を前日に出せて、当日かなり楽だった。
出来れば、今度からは Kinkos のウェブ入稿にしたい。
反省点として、
今回、最初ダンスホールのような場所で、急遽場所を変えてもらった。
部屋の予約をしていただいたら、確認しないといけない。

勉強会費 500 * 20 = 10000
支出 4967
5033の黒字。

ミーティング

書類を作成し、先生に提出したので、
面接かと思ってたら・・・

普通にミーティングでした。
mnakaoさんに、
たかやは、廣安先生ミーティング強制参加ねー
とか軽い感じで昨日、言われてたけど、
まさかミーティング参加だったとは。

いったい、僕はどこのグループに属するのだろう。

来年度は、少し授業がありますが、何とかなりそーです(わら

今日、衝撃的だったのは、mnakao さんと dancerj さんが同い年だった事かな。
mnakao さんは、25ぐらいだと聞いたはずだったんだが、
僕の聞き間違いだったよーだ。

say-noさん曰く、こーしろって事なんだろーか。
takaya<<mnakao<say-no<lurdan,enoki<ohura<namu<nogajun<kinoshita<kawae

2008年3月24日月曜日

年齢表(更新)

Say-noさんから、編年表って書かれ、
聞き慣れない言葉なんで、
編年表ってなんじゃほら?
と思ったので、Wikipediaを見ると、

>編年とは、日本では通常考古学において
>遺構及び遺物の前後関係や年代を配列する
>こと、又はその配列自体を指す語として
>使われる。

考古学かい(わら

今日、木下さんに聞いたんで、

takaya<mnakao<say-no<lurdan,enoki<ohura<namu<nogajun<kinoshita<kawae

になった。

2008年3月20日木曜日

現実逃避・・・

昨日までに作成する予定だったものが出来ていなくて、
今、頑張っているが、ちょっとだけ息抜き。

関西 Debian 勉強会のコアメンバーの年齢をまとめてみた。
takaya<mnakao<say-no<lurdan,enoki<ohura<namu<nogajun<kawae
だった気がします。
木下さんがどこに入るのかは知らない。
誰か抜けってたらごめん。
間違ってたら、指摘お願い。

say-no さんは、中尾さんぐらいだと思っていて、前回会ったときに、
博士課程の3回って聞いたのを覚えている。
で、昨日、読書会の宴会で say-no さんの年齢についてびっくりした。
よく考えてみたら、そーか。納得。

2008年3月19日水曜日

第11回 関西 Debian 勉強会

3 月 23 日 (日) 13:45 - 17:00 (13:30 より受付)
大阪 港区民センターにて開催します.
申し込みをなされていない方は,ぜひ申し込みを.
http://wiki.debian.org/KansaiDebianMeeting20080323
参加申し込み

2008年3月18日火曜日

Amazon さんからメールが届いた

グルカバが新しいALBENを出す(正確には出した)みたいだ.

グルカバがWikipediaのドイツのポピュラー音楽にのってて,ちょっとびっくりした.
そーいえば,YouTubeにドイツ国歌歌ってる映像とかあったよな.

hmm.Special Dのアルバムも欲しかったんだよな.
とりあえず,予約しとくか.

2008年3月16日日曜日

なぜか忘れる名前

Banshee
あのソフトなんだっけ?
っていつも忘れるんだけど。

Amarokは覚えられるが、このソフトはなぜか無理。

2008年3月14日金曜日

MacBookの音の問題

もしかしたら、flashが1番目を読んでるので、
録音デバイスが2番目だったのかもしれない・・・
と言う事を考え出した。

追記
頭の中で、整理してみた。
Intel [HDA Intel]って事は、ALSA使ってるから、
/dev/dspとか、ffmpegで使ってるけど、OSSの互換を使ってるだけで、
ALSAだから、読み込めるんじゃないかな?
って話です。

2008年3月13日木曜日

LIVE 中継

Video Casting with dcastkit
これを見て、いろいろ調べてみたが、
ffmpeg2theoraもVideo4Linux2には対応してないみたい。

なんか、調べれば調べるほど、問題が出てきました。
/dev/stdoutにffmpegでは出来ないような気がする。
なんか、スマートな方法ない?>のがじゅんさん

Debian New Maintainers' Guideの本




印刷してみました。
いろんな部分は読んでるけど、固めて読んだ事はなかったので、
これで、固めて読もうと思う。

カンプリにて、表紙はクリアー。
裏紙は、厚紙で、
795円なりぃー

Ustream 玉砕

Debian 勉強会(関西 Debian 勉強会、そして東京エリア Debian 勉強会)
では、今までに何度か、LIVEを行おうと思ってきた事があります。
私が、emobileを契約したので、今回 KDR でやってみました。

環境
MacBook+emoneα

まず、iSightを動かすのに苦労しました。
3rd or 2nd gen MacBook では、firmwareにパッチを当てる形のもの
Built-in iSight Firmware Tools
やらが、あるみたいですが、1st gen MacBook では、うまく動かなかったので、
結局、macbook-isight-firmware-loaderを使いました。
ただ、isightの認識など戸惑った点が多かったので、本当に 1st gen MacBookでも
動かないのかは、数日中にレポートします。

gitのlinux-2.6.22.yを用い、USB関係のものをモジュールにすると動かなかったので、
組み込ませる必要があった。
$ m-a -k linux-2.6.22.y
で、linux-uvc パッケージを作成し、それを用いる。
すると、isightは、mplayerやffmpegから録画出来るようになるが、
ここで問題は、video4linux2で動いている点です。
互換性があると思っていたので、ここで深く追求しなかったのが、後で問題になります。
alsamixerで、Muxが50ぐらいが一番良いと思います。
Captureは、100で。Spaceを押し、toggle Capture facilityにしとく。
ffmpeg -f oss -i /dev/dsp -f video4linux2 -s 320x240 -r 25 -i /dev/video0 -vcodec flv -y kdr11.flv
このように録画します。

で、現在のAdobe Flash Player 9 Update 3では、video4linux2に対応してません。
そのため、この時点で今回、無理がありました。
のがじゅんさんの日記にもありますが、
なぜか、音声さえも出来ませんでした。
原因不明です。

普段カーネルを linus の gitを用いるため、
少しでもコンパイル時間を短くするために
いらないものを削除しまくってるので、
実は、emoneαをモデムとして使うのに、苦労しました。
どれが必要なのか、調べる必要がありました。
今まで、僕は PPP とか Linux でやった事がないのが原因です。
dmesg で、/var/ttyUSB0と認識されれば、pppconfigで設定し、
pon hogeで接続、poffとかで切るとか出来ます。

で、Flash が対応してない事が分かったので、
仕方がないので、 OSX を使った環境でやってみて、
Flash からの確認は出来たのですが、
のがたさん曰く、画像が動かない
→つまり、静止画にしか見えないと言われました。
私は、モバイル端末のプログラムに興味があったため、
emoneα を購入し、USB 接続の emoneα を使っていたのですが、
もしかしたら、D02HW なら出来たかもしれません。


今後の課題と今回、忘れていたもの
・Windows環境でのUstreamレポートなどはあるので、emoneモデムで
本当に出来ないのか、調べる必要があると思います。
・速度を調べる
どの速度なら、どの程度繋がるのかが、いまいち分かっていません。

もし、Ustreamのレポートなど行っている人がいらっしゃれば、
端末などコメントにお願いします。
Windows MobileからUstreamのLIVE出来るソフトを見た気がしたんですが、
気のせいでしょうか・・・
どこで見たのか忘れてしまいました。

今後も、挑戦したいと思います。

2008年3月10日月曜日

にっけい

sony が docomo 撤退とか記事出す.
sony 撤退とか言ったら,
僕はどこの機種買えば良いんですか?orz

と言うかだな,にっけいっていつも思うが,
上位幹部ぐらいしか知らない情報を流してくれるのは
嬉しいが,信用性にかけるのに,
なんでみんなあんなにネタにする(信用する)んだろう・・・

2008年3月7日金曜日

俺の名前を出す

anthy使ってるんだけど、俺の名前が辞書にない。
くやしい。まぁ当たり前なんだけど。
ちなみに、ATOKは出る。

どーにかして出したいし、一番上に持っていきたいので、
anthy の使用頻度が分からんので、使用頻度10000にしてみた。
後で anthy の使用頻度については調べるで。>後回し

先生の名字も出なかったから、追加しといた。

同志社の単語も出て来て欲しいよね。
って事で、明日にでも作業に入ろう。
知真館とか出て来たら感動するし。

嫌われてるの?

もしかしたら嫌われてるのかもしれないな↓

大学に行き、話をしようと思ったのだが、かなり簡単に終わってしまった。

ちゃんと配属出来るんだろうか・・・

素晴らしい(尊敬出来る)部分などが、実感出来たところだったのに、
本当に嫌われているなら、嫌だな。

2008年3月6日木曜日

アカウントとる

2つのWebサービスのアカウントをとってみた.
ちなみに1つはtwitter.もぅ1つは秘密.

追加したい人は追加しなはれ.
携帯もろくに見たくない人のtwitterなんざ最初の一ヶ月で
更新が止まると思うが.

2008年3月4日火曜日

時代の流れ

Nokiaが携帯電話でのSilverlight採用を発表、MIX 08でデモを披露へ

>日本ではGyaoがMac OSサポートの一環として
>Silverlightの採用を表明している。

世界卓球とかもSilverlightが採用されたよね.

LinuxにはMoonlightがあるが,この間テストしたら,かなり重たかった.
今後に期待.

ライセンス認証

Vistaのライセンス認証してみた.
今まで,ほぼLinuxしか触ってなかったので,電話とか久しぶりだ.
夜でもライセンス認証を行なっているってやっぱり,
マイクロソフトのサポートはすごいと思う.

マイクロソフトのサポートは・・・
とか言う人いるけど,かなり充実してると思うよ.
まぁ面倒だけどね.
何個,数字打たにゃならんのだ?
とか,くじけそうになったけど:(

2008年3月2日日曜日

パッケージ作った

作ってみた。

高速バスの待ち時間、しこしこ作っていたんだが、
家に帰って、最後の作業やってみた。
テストしてみて、問題ないのであれば、
面倒を見てもらえるように頼んでみよう。

高速バスの待ち時間が一番はかどったって言うのは秘密。

2008年2月27日水曜日

買ってきた



EM・ONE α買ってみた.

本当は,W-Zero3とかにする予定で,通信関係はZaurus 3*00シリーズ買うつもりだったが,
高いし,今後に期待出来ないので,どーせならって事でやってみた.

そのため,bitwarp PDAは解約.

背景としてあるもの
・僕がしたいプログラミング言語
→Debianでも出来る

家も繋がるし,結構エリア広いとおもふ.

2008年2月26日火曜日

第10回 関西 Debian 勉強会

駅で切符なくす.かなりブルーになる・・・

12時半ぐらいに到着.
川江さんがいててびっくりした.かなり早くついたと思っていたのに.

GISの方が長くなりそうだよねーって話で,
順番は中尾さん,清野さん,たかやの順に.

1.Intro たかや
新年の挨拶から始める.
KDRメンバーには何回も会ったが,まだ挨拶してない人がいてたので.

2.DebianでPCクラスタを作ってみよう 中尾さん
僕は良く聞くネタだったが,衝撃的だったのは,
Windows クラスタと Debian で作ったクラスタの速度はあんまり変わらんって話.
確かに,クラスタで影響してくるのは大部分は,
ハードなどの環境だろうと思っていたけど.
作るのが面倒だし,ライセンスの問題あるから,
WindowsよりはやっぱりDebianの方が楽.

3.GIS on Debian GNU/Linux! 清野さん
GISな話.地理とか旅行とか好きな人が多かったから,
みんな,興味を持ってたように感じた.
終わってから,のがたさんが,清野さん,GISの1CD Linux作ろうよ!!
って誘ってた.今後に期待.

4.資料作成基礎(TeX) たかや
そこまで TeX って難しくないよって言う感じに簡単な説明をした.
これで,TeX でみんながコミットしてくれたら嬉しいけど.

宴会
りそうさんとご一緒.食う.食う.ひたすら食う.
就職するなら,うちに来なよーって誘われるが,
大学院に行く予定ですと答える.
OSC行くの?とか聞かれた.実は,隠れ鉄ですって話とか.
Wikipediaはepwingに変換してみんな持ち歩くべき.

二次会
マクドでまったりと,ギークな人らが集まった.
のがたさんと,git良いよねって話をして,中尾さんをgit支持者に加える.
オフラインでも,オレオレcommit出きるのが良いって話.

Git cheat sheet

Git cheat sheet

ZIPでくれ!!じゃなくて,PDFでくれ!!

まぁSVGから変換したら良いだけのお話.

git-rebase origin

IRCにて,
(21:45:59) dancerj: git-rebase origin してからコミットって結構重要かなぁ。
との声があり,

なんだっけ?とか思い調べると,
Git ユーザマニュアル
>自分の履歴をマージ操作の無い、単純な一連のコミットの状態で保ちたい
場合との事なので,
関西と東京ではいじってるファイル違うし,マージ操作が全く必要ない編集なので,
git-rebase origin
してみた.

確かに毎回マージっておかしいよね.以後気をつけます.

tuxonice と uswsusp

IRCで少し前に、uswsuspを使ったスリープは可能であるとの報告があったが、
tuxoniceについてもやってみた。

sudo hibernate-disk
電源が切れるが、liloからの呼び出しでうまくいかない。
いい加減、grubに入れ替えるべきだね。あはは。
スリープは出きるよ。

ちなみに僕は、tuxonice-2.6.24.gitを使ってます。
uswsuspは何故か嫌い。
ハイバネートの話を始めて見たのが、武藤本だったからかもしれない。

say-no さんとチャット

2時間ぐらい話をした.

ちょっと,頑張ってみる.
ありがとう.say-noさん.

2008年2月25日月曜日

イー・モバイル S11HT

S11HTだってー

Sharpの方がデザインが良いなぁ.

2008年2月24日日曜日

昨日のビデオ問題

昨日,xrandr動かねぇよ!!
って当日頑張ったんだが,VirtualオプションつけるとX落ちるって事が
あったんだけど,ちゃんと動いてるのでしょうか?>Macbooker
オプション悪いのかドキュメントとか読んでたんですよね.

んで,今日見たら,バグになってました.
Debian Bug report logs - #465421
xserver-xorg-video-intel: Segfault when using large (>2048) Virual display

MacBooker注意を.
とりあえず,2:2.2.0.90-3まで落としたけど.

来週発表がある,岩松さんとか気をつけて下さい.

OSC行くぞ

バスの予約完了。

ドリームなんば・堺号上り:関東方面行
の29日の82号。

ドリームなんば・堺号下り:京阪神方面行
の3月1日の1号で帰ります。


東京の人たち、よろしくお願いします。
あんまり、早く懇親会終わると、時間潰す場所がないので、
出来れば、9時頃まで誰か僕を構って下さい。

ではにぃノシ

TTCの分解

ちょっとしたことで TTC を Linux 上で分解する事になったのでメモ。
BREAKTTC.EXE は、コンソールアプリケーションなので、
wineではなく、dosemuを使用する。

$ sudo aptitude install dosemu
$ dosemu BREAKTTC.EXE hoge.ttc

2008年2月22日金曜日

パトラッシュ・・・

僕はもぅ疲れたよ・・・

2008年2月21日木曜日

ドンキーコング



ワロス.

通信の値段

下がってきたな.これは時間の問題かも.

データ通信向け割引サービスを開始

AirEdgeも安くなったみたいだし,契約は時間の問題かもしれない.
ただ,ノートパソコンは絶対に持ち歩きたくないので,WindowsMobileを搭載した新しい機器を作ってくれたら,乗り換える予定.

ノートパソコンとか重たいもん.最近は,大嫌い:P

2008年2月20日水曜日

東芝,Intel,マイクロソフト

昨日バイトから帰ってきて,親父と母親と俺とで飯食いながら,
NEWS見てたのだが,

Intel,マイクロソフト
がついてて,HD DVDって負けちゃったのね.
ハードメーカーが東芝だけだったとはいえ,
Intel,マイクロソフトのコンビがついてて負けたのって,
あんまりないような気がする.

学生の夜行バス

学生なら夜行バスって青春ドリームもドリーム号も
往復なら値段あんまり変わらんみたい.
3000円ぐらいのプラスでドリーム使えるなら,
ドリームの方が絶対良い.

青春メガドリームって狭いから,
知ってる人と一緒の時以外は乗りたくないし.

うーむ.ドリームで往復で取った方が良いのか?
お金あるのか>おれ

2008年2月19日火曜日

iPod Shuffleが値下げ

1つポチッとしてしまいそうな・・・

これ以上,iPodいらんがな・・・

しかし,この値下げはやばい・・・
ランニングとかする時とか欲しい.最近してないけどさ.

2008年2月17日日曜日

VirtualBoxが素敵?



のがたさんに,前回の勉強会(12月)で
VirtualBox 何で使ってるんですか?VMPlayerで良いじゃん.
って聞いたら,
ウィンドウがシームレスに・・・

すでに酒入ってて,全く何を言ってたのか忘れていたが,
今日触ってみると写真の様にWindowsとシームレス表示が出来るみたい.

何やらいろいろやってると表示がおかしくなったが,
特に暴走する事なしに動いてくれてる.

VMWareからの乗り換え決定です.
日本語キーボードだったら,若干難があるみたいだけど,
僕のまわりは全部英語キーボードに統一してるので問題無し.

速度はやはりVMPlayerの方が早いのと,SMP対応に期待したいところ.

それかCPUの割り当てとか出来たら,
CPUが4つ乗ってるのを買っても良いかもとか思った.

いろんな面でWindowsが捨てたくても捨てれないのが現状.

Virtualbox sid 20080217

いろいろと動かすのが面倒だったんで,書いてみる.

% virtualbox
/usr/lib/virtualbox/VirtualBox: symbol lookup
error: /usr/lib/virtualbox/VirtualBox: undefined symbol: stat64

で起動出来ない件だが,#465239に解決さくらしきものは書かれている.具体的には,

>In the meantime please either recompile or keep the old 3.3.7 version of
>libqt3-mt and the virtualbox-ose package will run fine.

との事なので,

deb http://snapshot.debian.net/archive pool qt-copy
deb http://snapshot.debian.net/archive pool qt-x11-free
を/etc/apt/sources.listに追加し,

% sudo aptitude install libqt3-mt=3:3.3.7-9

Virtualboxのインストールについては,のがたさんのまとめを参考にして下さい.

バグに遭遇してからまとめに気づいた.

そぅそぅVMWare PlayerでCtrlキーを使うと,ホスト上でCtrlが使えなくなる現象に遭遇したが,こちらについては何も調べてない.

Thinkpad X200 or X300

次世代X-Series參戰!ThinkPad X200!
まったく何書いてるのか分からんし,中日翻訳書けたら意味不明って感じだったんで,読み取れるところを.

コードネームってこんなんだったのね.

>X20-Series code-name: Sydney,雪梨(澳洲城市)
>X30-Series code-name: Tokyo,東京(日本城市)
>X40-Series code-name: Sapporo,札幌(日本城市)
>X60-Series:code-name: Sumo,日文「相撲」之意
>X60s-Series:code-name: Kabuki,日文「歌舞伎」之意

X300-Series;code-name:Kodachi,日文「小太刀」(日本傳統兵器)之意
X200-Series;code-name:Mocha,磨卡咖啡(義大利咖啡中加入巧克力)
X200-Series;1-Spindle(接替Kabuki產品線),code-name:Pecan,胡桃(美洲薄殼)

X300-Series;code-name:Kodachi,日文「小太刀」
X-200-Series 磨卡咖啡(もかこーひー?)code-nameはmocha
X-200-Series 1-SpindleのX60sの後継機種が code-nameはPecan.胡桃(くるみ)の一種らしい.

素敵すぎるだろ.
どー見ても日本人的には,小太刀を買うべきだと思うけど,出先でDVDとかいらねぇ.
X200はうそくせぇなぁとか思ってたら,ここまで情報が出てるなら本物だと思ってる.

>原先被網友詬病的銀色音量按鈕跟電源開關,
>這次也從善如流改成黑色,相信台灣、
>大陸跟日本的ThinkPad使用者心聲終於傳達給Yamato Lab的設計團隊了
>(今年TPUSER們還想不想去Yamato Lab參訪呀?[笑])!

Yamato Lab何笑われてるの・・・?
気になるが全く読めない.大陸銀って何?

ドイツ語1年間学んで,nullは0の意味だったのかぁぐらいしか,
興味のなかった僕には中国語を学ぶ気が全くない:P

2008年2月15日金曜日

AirにDebian

どうやらインストール出来たみたい

これほど嬉しい事はないな.
おめでとう!!前田さん!!

MacBookいろいろインストール

朝からかなりの時間をかけてMacBookにいろいろなOSをインストールしている.
って言っても,OSX,Windows,Debianしかないのだが.

Betaしか使った事がなかったVistaちゃんですが,
インストール終わってから47個の更新プログラムって見えて,
泣きそうになったり,いやいや,47個でなぜに88.7MBになるんだよ!!
とか一人ツッコミしてみたり.

OSXのJavaどれだけ更新するねん!!とか,
おぉiTunesのアイコンの色が緑だよ!!
懐かしいような,このままにしておくか.

とかいろんな事を思いながら,
MacBook だけで環境に対応出来るようにとか思ったのだが,
面倒臭いので,もぅ二度とせん!!とか思ってる.

とりあえず,アップデートはすべてかけないと気持ち悪いので,
さっさとアップデート終わって下さいな > Vista

もしかしたら,先生から頂いたVista 64bitのDVDイメージ削除したかもしれないとか
重要な事が今日分かったのだが,
僕のはCoreDuoで32bitなので,32bitのCD4枚組からDVD1枚に
vlite とか言うの使って統合とかしてみた.

そー言えば,BootCampってLeopard買わないとないんだよね.
使えない機器が出てくるかも.

睡眠

春休みなんでほっとかれると10時間ぐらいずーっと寝てしまう僕ですが,

本当に睡眠時間を短くする方法

自分の部屋で寝てるから,
横でサーバがごちゃごちゃ言うわ,
ffmpegで変換かけたまま寝てるは,
4時になるとupdatedbしだすはでうるさかったのですが,
耳栓して寝たら快適睡眠でして,7時に起きる事が出来ました.

珍しい.
オラ,耳栓とアイマスク買ってくる!!

2008年2月14日木曜日

メール環境移行完了

メールの返信をまったくやってなかったのは,メール環境が統一されていないからでした.
これからは,少しは早く返せるように努力します・・・

お急ぎの方は,お電話で・・

コーヒー無料

【外食】マクドナルド、4日間限定で「プレミアムローストコーヒーください」と言えばコーヒーがタダ[08/02/14]

らしいよ.

けど,僕はコーヒーだけ頼む勇者ではない.

2008年2月13日水曜日

gptsync

ってEFI SHELLと関係ないのでは?
と思い,gptsyncを調べてみたのだが,
低水準ファイルアクセスについて分からないので,
ソースを読むところでとまってしまった・・・

memoryじゃなかった.HDDの先頭領域の書き込みだけだと思う.
だから,Live CDで起動させると書き込めると思うのだが・・・

とりあえず,低水準ファイルアクセスは何かと
関係するところがありそうなので,勉強する必要があるな.

一緒にやってくれる大学の人募集と言ってみる・・・

無視出来ない範囲を無視していたことに気づいた,21の冬.

2008年2月12日火曜日

メモ

エンジニアが合コンで使える、口説き文句

もーちょっと凝ったものが考えれそうな.

2008年2月10日日曜日

「うちでゲームをやらないか」に注意

ネット人気でホモマンガ復刻…ヤマジュンって誰だ?

>「山川は『薔薇族』創刊の5年後に、
>突然原稿を持参して現れた青年でした。
>不思議なことに、本名も住所も連絡先も教えない。

何かと話題になる人物なんで,みんなも記事をみるようにw

ぎがかわゆす

Poky Linuxがギガかわゆす.
これがZaurusで動いてるだけで,元気が出るよね.

Zaurusで動くみたいだから,やってみるってーのも良いかも.

それよか,GPLなのにイー・モバイルさんがソース公開しないみたいですな.
あれさえ動けば,いろんな機種でも動くことになるし,Androidとかで動いて夢広がりんぐ.

bitWarp のドライバも GPL らしいのに公開しないとかいろいろあるらしいんで,
企業にとって逃げきるか,対応するかのどちらかになってるんだな.

2008年2月9日土曜日

パスワード多くて困る

svn更新しようと思ったら,パスワード入力求められて,これかな?
って思ったら,あれ?みたいな感じで,
まさか,あのパスワードだったとは・・・
けど,よく考えてみたらあれしかないよね.

パスワードって面倒だから,全て指認証とかにしたい.

2008年2月8日金曜日

Google Readerからいろんなの削除

なんか,膨大になり過ぎている情報取得の範囲を減らそうと思って,
Google Readerから
これ何のブログだっけ?
って思い出せないものは削除してみた.
一ヶ月に一度はやるようにした方が良いな.
MLの削除も行なってるって人多かったし.

知っている人の中で,自分のGoogle Readerを循環するのに1時間かかる
って言ってたけど,いろいろと削除する事をおすすめする・・・

アンケートのためにGoogleDoc

なんか,KOFでもじら組のWeb使ったアンケート良いよねとか声が出てたけど,あんまりやる気起きんなぁって思ってたら,Googleさんがこんなんだした.

これで良いじゃん.

2008年2月7日木曜日

emobileがZaurusドライバ出したみたいです.

だいぶいろんな人が格闘してたみたいですが,公式からドライバが出ました.
CFタイプデータカード D01NX
SHARP社製PDA端末「Zaurusシリーズ」対応のドライバ提供開始について

ドコモさんみたいに端末貸してくれないかしら?>emobile

どー考えても3*00シリーズ買うべきだな・・・
今,買っとかないと変に値段があがりそう・・・

livedoor Readerの英語版、オープンソースソフトで無償公開

livedoor Readerの英語版、オープンソースソフトで無償公開
ですってさ.
Fastladder

MITライセンスだから,すぐに deb が提供されそう.
ちなみに,僕は使ってないから作る気ないです.

lurdanさんのブログ見つけた

たかやさんは,僕のブログにコメント残してくれない・・・
って言われたんだけど,こっちのブログは知らなかった.

Mercurialかぁ.

せっかくなんで,gitユーザを増やすためにコミュニティで出ていた「きめぜりふ」とやらを使ってみる.
もう僕はgitなしでの単調な毎日に耐えられないんだよ.
だから,ぎっとぎっとにしてやんよ.

Zaurus3*00

日本橋に中古いくらかな?って見に行ったら,
最安で26,000円.高いのは50,000円とかあった.
欲しいのに買えない・・・

Zaurusが26,000円で,Debianも動くZero3は12,000円でふか・・・

USBの接続とかでやっぱりZaurus3*00が欲しいよ・・・

移行

(旧)たかやぶろぐ
から移行しました.

昨日の読書会でいろいろと刺激されたので,ちょっとだけやる気になってみる.
指摘された点
・BLOGariのRSS配信が嫌
→ブログはどこでも良いと思ってたから,移行します.
・パッケージ持て
→やる気になったから持ちます.

なんで,bloggerなのか?
うーん.何でも良かったんだよね.
Googleと連携出来たら良いだけで他になにも理由はありません.